三浦市で、PTAさん主催の保護者向け講演会でお話させていただきました。 

 

市内全小中学校保護者さんへご案内する大きな企画です。

 

※三崎小学校の札内校長先生と

 

地図で見ると、三浦半島の先端。

少し歩くと漁港が。

 

 

 

講演会前には、PTA会長さんがおいしいランチに連れて行ってくださいました。

おすしのおいしさに感激。

 

 

講演会へは、小中学校の保護者さんだけではなく、地域の方・幼稚園の保護者さん・産婦人科の方・市議さん…とたくさんの方がお越しくださいました。

 

 

令和初の講演会!!

 

「家庭で伝えたいいのちと性」というテーマで、全力でお話させていただきました。

 

保護者さんたちに「性教育と聞くと何を想像しますか?」と問いかけると、

「恥ずかしいコト」「エロいコト」「言いにくいコト」「触れてはいけないコト」…そんなネガティブなイメージがたくさん。

 

わたしたち親世代は「性教育といえば男子と女子が分かれて聞いている」のイメージを持っている人が多いはず。

 

でも、

いのちは性からつながります。

 

性やいのちの表現は、神道の「言霊」ともつながっています。

 

性行動や性感染症の現状に続いて、

「家庭でしか伝えられない性教育」

「家族だから伝えられる言葉」…

そんなお話をさせていただきました。

 

保護者さんからのご感想には、

以前から気になっていた内容だったので、聴くことができて本当によかったです。家にかえってしっかり気持ちを伝えたいです。

 

心のフィルター・スイッチ・神通など、直井先生の言葉が響きました。難しいテーマでしたが、子どもたちにも聞かせたい!そう思いました。

 

授業よりも大切なことが学べると思いました。たくさんの小中学生に聞いてほしい、授業をしてほしいと思いました。「子どもができるから気を付けてね」と性行動を禁止した表現をしていたので、今後の伝え方を考えたいです。

 

とても素敵な講演でした。

家庭だからこそ伝える言葉がたくさんあるなと改めて思いました。お話が聴けて本当によかったと思いました。

 

心から、親として伝えていきたいと思う言葉が、たくさんたくさんあふれてきました。家庭で伝えられる言葉を伝えていきたいです。

 

お子さんたちへの愛あふれるご感想がいっぱい。

 

今回三浦市で企画してくれたのは、助産師の石田さん。

三浦市で「いのちの授業」を伝えていってくれると信じています。

 

PTA会長さんはじめ役員さんたち、先生方、たくさんたくさんありがとうございました。

 

********

 

ライン@しています。

登録よろしくお願いします。

(配信は月に2~3回程度)

 

友だち追加