「先生たち、健康のために何かしてるんですか?」
…患者さんや学生さんに、よく聞かれるんです。
実は我々、麻酔科医こそ“健康管理が命”の職業です。
長時間の手術、夜間の当直、プレッシャーのかかる判断。
それを日々こなすために、私たちも地味に努力してるんです。
今回は、日頃よく一緒に働いている麻酔科医仲間3人と、「ぶっちゃけ、何やってる?」というテーマでおしゃべりしてみました。
🩺登場人物紹介
-
Y先生(40代・男):筋トレ系麻酔科医。常にプロテイン持参。
-
S先生(30代・女):栄養と睡眠に超こだわる夜勤番長。
-
私(60代・男):朝ストレッチ派。プロテインとEPAが相棒。
🗣️【トークスタート】
私:「最近、ビタミンDはずっと飲んでるんだけど、他にこれっていうサプリある?」
Y:「やっぱプロテインでしょ。朝飲んで、昼食後にも飲んでる。」
S:「2回!? 本格的(笑)」
Y:「いや、手術で昼食食べられないこと多いから、プロテインで補ってる感じ。筋肉減ると疲れもたまるし。」
私:「確かにそれはあるね。私はEPAも飲んでる。脳の疲れが違う気がするんだよね。」
S:「EPA、私も飲んでます。あと、ビタミンDと亜鉛。特に冬は風邪ひきたくないから免疫系は固めたい。」
Y:「それ分かる。夜勤続くと免疫落ちる感じするもんね。」
私:「ちなみに運動とかしてる?」
S:「寝る前にストレッチと深呼吸だけ。でもこれが効くんですよ。眠りが深くなる。」
Y:「俺はジム。週2~3回。運動しないとメンタルやられる(笑)」
私:「私は朝に軽いストレッチとApple Watchで運動記録。自己満だけど、継続のモチベーションになるんだよね。」
📝【3人の“健康習慣まとめ”】
医師 |
サプリ |
健康習慣 |
理由 |
Y先生 |
プロテイン、マグネシウム |
筋トレ週2~3回 |
手術に耐える体力づくり |
S先生 |
ビタミンD、EPA、亜鉛 |
ストレッチ・深呼吸 |
免疫と睡眠の質を重視 |
私 |
プロテイン、EPA、ビタミンD |
朝のストレッチ、睡眠環境改善 |
疲れを翌日に持ち越さないため |
✨最後にひとこと
麻酔科医って、「影の存在」みたいに思われがちですが、
患者さんの命を預かる以上、自分の体もきっちりメンテナンスしてます。
どれも特別なことじゃなくて、**“小さなことを習慣にしている”**だけ。
みなさんも、まずは自分に合いそうなものをひとつだけでも始めてみませんか?