ハンガリーを後にし 最後のバス移動は268キロですバスDASH!


もう移動なんて慣れました音譜


国境越えなんて慣れました音譜



最後は 最初に入国したオーストリアはウィーンに戻ってきましたena



まずは ホテルにチェックインドキドキ


本日も シュタットパーク(市立公園)に近いパリスさんちのホテルですドキドキ


ヒルトン こぎれいで 朝食おいしいです音譜


年々 歳を追うごとに ホテルがいいと気分がいいということが分かってきましたena



今日も 夜のお楽しみへとお出掛けですドキドキ



サッチャンの脱★無気力生活
ウィーンの街に入ると 馬車をよく見かけます。


30分4000円超  60分6000円超 位で 乗れます馬


京都でいう 人力車のようなものでしょうか?


いらない例えでした。



サッチャンの脱★無気力生活
(車窓より)


ベートーベン広場の ベートーベン像・・・ 失敗・・・


何回か ベートーベンにお会いするチャンスはあったけど ことごとく失敗あせる


あまり練習しなかったからでしょうか・・・ピアノ


いや・・・したはずだ・・・・・・・・



この日は土曜日でしたが 次の日の日曜は ウィーンマラソンということでおっと!



サッチャンの脱★無気力生活
準備が行われていましたsao☆


なので 明日の観光の道順にも影響が出るそうですsao☆


日本人出るなら応援するけど (しないか) 出なそうですねあせる


この ゴールの奥の建物が 市庁舎でして 地下にレストランがありますナイフとフォーク


といっても 社食のようなものではございましぇん。


老舗でございますナイフとフォーク


入ってみましょう散歩



サッチャンの脱★無気力生活
わぉsei  素敵ですドキドキ


こちらでは 名物のウィンナー・シュニッツェルという カツレツを食べるのですドキドキ


赤ワイン頼みましたワイン だって肉だもんドキドキ



でも 出てきたのは チキンshokoDASH!


ここウィーンでの 添乗員さんの活躍は 目を見張る物がありました合格


まず クレームビックリマーク


チキンじゃないだろ っつって このやろーっつって クレーム(話盛ってみた)



サッチャンの脱★無気力生活
でも 5分位 これ目の前にして 日本人ですね・・・誰1人 手を付けずに「待て」してましたピカチュウ


結局・・・次の予定がつかえていたため チキンを食べることに・・・


でも このチキン めちゃんこおいしかった~ドキドキ


このレストランが きっとおいしいんだねドキドキ


次ウィーンに行ったら リピですドキドキ


デザートは 発祥の地 ザッハトルテドキドキ


サッチャンの脱★無気力生活
う~ん 甘いけど おいしいし 本場で食べたからおいしいと思いたいena



食べられなかった ウィンナー・シュニッツェルは 明日になりましたsao☆


チキンがおいしかったから それのがいいかもsao☆



ザッハといえば 日本ではデメルですね目


ザッハ談議は お土産コーナーにて・・・。



ご飯の後は・・・楽しみすぎたコンサートです散歩