こんにちは





私は第1部のフォスターの名曲を取り上げたステージでオブリガートとソロ、あとはアンコールに出演しました

1部はみなさんの緊張感が伝わってきた感じでしたが、2部,3部とどんどん雰囲気が良くなっていって、アンコールで出ていった時には1部の時とは舞台の空気がまるで変わっていました






私は小ホールでオブリガートやソロを吹くのは初でした

響きが良くてとても気持ちよかったです

本当に貴重な機会でした

徳本早織@4/21京都コンサートホール・小ホール 混声合唱団ブルースカイ@fl_saori
楽しかった。舞台裏待機の図。わたしは1部とアンコールだけだったからちょいちょい待ちがあったので、写メ撮りまくり。着たかったドレスがやっと着れた。小ホール500キャパが8割以上埋まってて、熱気に溢れていました。良い経験させていただいた。。感謝。また頑張ります。 https://t.co/fhN3Fzukqo
2018年04月21日 20:23

打ち上げはまさかのいつもお世話になっている風凜さんでした笑
徳本早織@4/21京都コンサートホール・小ホール 混声合唱団ブルースカイ@fl_saori
打ち上げがいつもお世話になっている風凜さんというまさかの展開。おまけに今日のディナーステージの奏者がいつも一緒に出てるピアニストという世間の狭さ。本当にたまたまっていうのが凄い。料理長のお料理、久しぶりに食べて幸せ(^-^) https://t.co/ExJXY2iIhv
2018年04月21日 22:28
お客さんとしていく風凜は初でした。笑
料理長のお料理、本当に美味しいです





そして、その日のディナーステージの生演奏はまさかのいつも共演している美春さんと、美春さんのお友達のピアノ連弾でした
笑

偶然にもほどがありますが誰も打ち合わせしてません。笑
世間狭すぎる。笑
シニアの皆様、本当にいきいきとされてて私もとっても元気をいただきました



心から歌うことや音楽を楽しんでおられて、私もこういう気持ちを忘れたらだめだなと実感しました

混声合唱団ブルースカイさんは団員を募集されているそうです

毎週土曜日10:00~12:00、京都の丸太町にある、「鴨沂会館」で練習されています

入団情報はこちら
1年半に1回のペースで演奏会をされているそうで、また次に向かってこれから準備をすすめていかれるそうですよ

指揮者の箸尾先生も、ピアノの若杉先生もとっても優しくて素敵な方です



ぜひご興味がおあり方はお問い合わせしてみてくださいね

ではまた

フルート
徳本早織
