昨日音楽好きなお客様が

「音楽は良いか良くないかしかない」

とおっしゃっていました。


つまり上手いとか下手とかそういう事ではない。


理屈でもない。


と言う事をおっしゃりたかったのだと思います。


これは他のお客様も言っていましたし私もそう思います。


それにしても「良い音楽」ってなんと掴みどころがないものでしょう。


上手くたって退屈だと思われればお客様は帰ってしまうでしょう。


もちろん上手い方が良いに決まってますが。


でもテクニックはその良い音楽のための要素でしかない。



私は歌う事は水彩画に似ているような気がします。


一度出した声はもう元に戻らないし上書き出来ない。


それは聞く人に何かの影響を与えるものでしょう。


だからと言ってミストーン、間違いを怖れては良い音楽にならないことはわかっている。


その恐怖心を微塵もステージで感じたくないし、もっと自由になるために日々の練習をする。


でもその時間が思うようにとれなくてもどかしい自分がいる。



良い音楽か良くないかは自分自身ではなく聞いた人の心が判断するのです。


だからと言ってお客様の好みに迎合しすぎず自分の音楽や感性を持つことも大切な事。


誰がなんと言おうと良いと思った事を貫く意思も大切な事でしょう。


良い音楽って言葉にすると簡単だけど、
結局、音楽だけでは片付けられない何か深い要素があるのかもしれません。


それはまるで底なし沼の中に沈む秘宝のように感じるのです(悩)


ブログランキングに参加してます
吉川水砂子は今何位?
(●^o^●)
くりっく
↓↓↓