労働安全衛生法改正にともない2015年12月から義務付けとなった「ストレスチェック制度」

どこまで理解できていますか?

ストレスチェック制度=ストレスを測る心理テストではありません。

 

 

ストレスチェックとは??

ストレスチェックとは、ストレスに関する質問票に労働者が記入し

それを集計、分析する事で自分のストレスがどのような状態にあるかを調べる簡単な検査です。

「労働安全衛生法」が改正され

労働者が50人以上いる事業所では2015年12月から毎年1回この検査を全ての労働者に行うことが義務図けられました。

 

ストレスチェックの目的は?

労働者が自分のストレスを知る事でストレスを溜め過ぎない様に対処したり

うつなど、メンタルヘルス不調になる事を未然に防止するための仕組みです。

 

ストレスチェック制度の基本的な考え方

メンタルヘルス不調になる事を未然に防ぐ「一次予防」

メンタルヘルス不調を早期に発見し適切な対応を行う「二次予防」

メンタルヘルス不調になった労働者を早期に発見し、職場復帰を支援する「三次予防」

の3つに分けられます。

 

職場のメンタルヘルス対策は、精神障害の労災認定件数が3年連続で過去最高を更新するなど深刻な状況です。

特に一次予防を重視し、そのための検査の実施、集団ごとの集計、分析、フィードバックを行いその要因を事業者へ周知、医師による面談指導などを行うい、事業者は特に事業者の実態に即した「二次予防」「三次予防」に努めること。

 

事業者はストレスチェック制度がメンタルヘルス不調の未然予防だけでなく生産性の向上にもつながる事を留意して積極的にこの制度の活用を図る事が望ましい。

 

 

クリップ厚生労働省のHPでは様々な資料がありますのでぜひチェックしてください。

 

>>ストレスチェック導入マニュアル

 

>>ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策等

 

>>正労働安全衛生法に基づく ストレスチェック制度について

 

 

▼その他試験対策記事はこちらからご覧いただけます。
>> キャリアコンサルタント学科試験対策 記事一覧


■キャリアコンサルタント試験対策 演習問題

学科試験に向け、通勤時間、昼休み等、隙間時間にお使いください。

>>中山アカデミーオリジナル 演習問題一覧

>>販売中の教材はこちら!