コメント欄で返信できないので

本文中で返信しますね

 

 

 

アカサタナさんへ

私は親にはいつも穏やかに話し 声を荒げることもないのですが

(それでかげで 愚痴っているんじゃ いい娘ではないですがー)

今回は声を荒げてしまいました

義両親にも 声を荒げたのは(でも 父に荒げたほどではない)

ケアマネージャーさんのことを 悪く言ったときだけかなー

でも 結果 あとで ケアマネさんに思うところあり・・・

私のほうがまちがっていたかも・・・

 

 

オレンジさんへ

まだまだ ばたばたされているでしょうし

お気持ちも落ち着かれない中 コメントありがとうございます

文字のことも そんなにほめていただいて

すごくうれしいです

ありがとうございます

写真は 先生がとられたものです

教室に一人おいておけないし 一緒に職員室に連れて行ったときの

できごとみたいです

ホント 現在っ子 すごいですよね

いま うちの子が小学生じゃなくてよかった・・・

タブレット 私のほうが使いこなせない・・・

 

 

レンハハさんへ

三男が小学生 中学生のときは 未来がすごくひろがっている気が

しました

手がかかるけど 毎日 未来に向かって歩いて行っている気がしました

それもこれも 9年間 マンツーマンだったからかもしれませんが・・・

支援学校の高等部 私個人としては 障害ママだらけで

行事のときとか すごく楽しかったのですが

親として つらかったし 本人は もっとつらかったろうなあ

と 思います

保育所もねー- 最初の保育所に 通い続けていたら

親も子も 心が壊れていたかも・・・

そこの所長先生は きれーいな恰好をされていたんだけど

次の保育所に行ったとき 所長先生が ながぐつはいて 

トイレ掃除していて 次男が その日にかぎって ちょっと

もらしても 鼻歌を歌いながら きれいにしてくださる先生もいて

別世界でした・・・

この保育所のような学び場が 18歳まであったならなあ

って 思いました

お互いしんどい過去ですね

未来は輝いてほしいですね

文字 ほめてくださってありがとうございます

長くなってしまった

 

 

マネキネコさんへ

そうそうそう 昔は一人に一台どころか 一家に一台も

ない家もあるくらいでしたよね

うちもPCがあるにはあっても 子どもには使わせない時代が

ありました

次男 観光センターとか図書館とか行って 使っていたわ

しかも 子どもたちって 壊すことをおそれないしねー

大阪万博 私も父と行ったわー

そーそーそー 私も電卓の速さに自信あったのに

職場でまさかのそろばんを使えとか言われるし

そーそーそー タイプでした

最後のほうで 文字まちがえると 泣けました

なつかしすぎる

私たちって たとえば908円だったら 1008円だしたりするけど

発達障害の一部の人はそれが苦手とかききます

だけど いまどきの子も苦手そうですね

買い物体験いい経験かもー--

 

 

 

 

 

↓ぽちっとしていただけたらうれしゅうございます


にほんブログ村

 
 
 

 

目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる  障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
目がみえない 耳もきこえない でもぼくは笑ってる 障がい児3兄弟物語 (角川つばさ文庫)
 
Amazon
 

障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年 (角川文庫)
 
Amazon