18日(日)に開催された『前橋地域づくり交流フェスタ 2017』のご報告です。
昨年に引き続き、今年も敷島地区さんのブースで座繰り体験に呼んでいただきました。
前日には、NPO法人RAC/街・文化再生集団、前橋工科大学臼井研究室、上州文化ラボ共催の『敷島・岩神地区の製糸工場跡を歩く』イベントに参加し、お世話になる地区にかつてあった製糸業の跡を巡り学びました。敷島・岩神地区には、玉糸製糸や個人レベルの座繰り製糸所もたくさんあったことに驚きました。フェスタでは、前日に学んだことを踏まえたお話をさせていただきながら、座繰器を回しました。
当館が持参展示した資料の目玉は、この地区でかつて操業していた製糸工場の玉糸で織られた反物です。数年前に当館が前橋の製糸場を調べていたときに関係者の方から譲り受けた宝物です。時を経て、それを敷島地区のブースで展示できたことは個人的に感無量でした。