注文していた桑苗が届きました。
先日もブログで告知しましたが、只今、手伝ってくださる方を募集しています。
日程:2017年 3月18日(土)・19日(日)・20日(祝・月)
時間:午前9時〜12時、午後13時〜16時
場所:蚕絲館(群馬県安中市鷺宮)
詳しくは、「蚕絲館のお知らせ」まで。
18日は、いまのところゼロなので絶賛募集中!!
19日は、おおむね達しました。でも、まだ来ても良いという方がありましたらぜひ。
20日は、若干名募集中です。
経験は問いません。
このお手伝いは無給です。去年のお昼はお弁当屋のお弁当でしたが、今回のお昼ごはんを ton-cara さんで作ってくださることになっています。グレードアップしました。お楽しみに!!
さて、配達の知らせが入ったのは前日だったので、慌てて2人で穴を掘りました。
植える日まで、どのように保管するか?
それは、仮伏せです。
今回注文したのは 550本。束になっているものが22束です。
昨年は掘った面積が足らず、苗が届いてから堀り足して苦労したので、シャベルで掘りまくりました。こういうとき、ユンボがあると10分くらいで終わるのではないかな。ほしいな〜、小型ユンボ。弱小規模なので人力。2人で4時間近く作業しました。
仮伏せした状態の写真です。
実際に伏せてみたら、掘った面積の半分くらいで十分でした。(笑)
せっかく、ウチの管理機では起こせない深さまで掘ったので、肥料を入れてから伏せました。
久しぶりのことで2人ともちょこっと筋肉痛ですが、陽気も良くなってきたので清々しい気分です。
目標の大きさまで黙々と掘るって楽しいです。疲れたら休んで、虫が出てはいまいかと飛んできたセキレイを愛でながらのおしゃべり。梅の花も遠くで咲いていて香ってくるようです。オドリコ草にてんとう虫、春をいっぱい感じました。
久々に土に触れたいな〜という方、ぜひ3連休にお越しください。
温泉好きな方、ご紹介しますので着替えをお持ちください〜♪
ご連絡をお待ちしています。
蚕絲館のメールアドレス:sanshikan@me.com