こんにちは、三州木材です。訪問ありがとうございますニコニコ

 

このブログでは、三州木材ショールームから日々の出来事などを月2回程 発信しております♪

 

さて今回は、いきなりで申し訳ありませんが…ちょっと自慢させていただいてもよろしいですか?(笑)

 

何を自慢したいかと言いますと、それは「三州木材の職人手作りの雑貨や家具」です!

 

では、その理由からひらめき電球

みなさんが楽しく♪過ごしながら、住まいのさまざまなことの参考になるよう整えている三州木材のショールーム。先日リフォームをしたこともあり、三州木材の職人手作りの雑貨や家具をたくさんレイアウトしてあるんですキラキラ(このブログを見ている方で、すでにご存知の方がいらしたらうれしいですおねがい)それがとてもかわいかったり、とても便利だったりするんです!

 

そして、ここは私たちの職場でもあるということでショールームスタッフの困りごとに、更にアイディアを出して形にしてくれる。そんな頼もしく優しさのある職人の人柄ももう一つの“自慢”なんですキラキラ

 

それでは、前置きが長くなりましたが、明るくてお話し上手でアットホームな職人がつくった雑貨や家具をご紹介します!(ご紹介するのは一部です。他にもいろいろありますよ♪)

 

 

●カードスタンド(木の種類:ナラ)

家の形がなんともかわいらしい。このままでもインテリアになりますね!

 

普段は、ご来場いただいたお客様への飲み物メニュー表やポップを挟んでいます。

 

●パンフレットスタンド(木の種類:米ヒバ)

 

壁面収納棚にパンフレットを立て掛けて置いていましたが、ずれたり前に倒れてきたりしていました。そこで、パンフレットスタンドが誕生!

お陰できれいな状態でパンフレットを立て掛けることができるようになりました。

 

スタンドの端の形が「食パン」みたいでかわいいな…と密かに思っています。

 

 

ちょっとここでご案内♪

 

平屋のパンフレットがついに完成しました!ご希望の方は、お送りしますのでお電話かホームページの資料請求からお願いしますニコニコ

 

 

●靴箱(木の種類:靴箱はカバ桜、引戸はパイン)

 

昨年末、ショールームをリフォームした際に作った靴箱。ショールームスタッフが荷物の受取サインがしやすい様、高さの配慮がなされています。(…感激おねがい!)靴箱の上の看板も職人手作り!リフォームが完了した当時、この靴箱と看板のお陰で一気に新しい玄関の雰囲気が整ったのを覚えています。

 

この靴箱を使用して数週間。

風が強い日は特に砂埃などが舞ってお客様の靴やお客様に出すスリッパが汚れないかちょっと気になり始めました。

 

それを職人に相談した所、

 

三州木材オリジナルの引戸が付きました

しかも、上から吊るタイプの引戸になっているので、扉の下にレールがなく埃がたまらずすごくいいです!

 

●式台・ベンチ(木の種類:カバ桜)

靴を脱いでショールームに入るまでの板(式台)を設置。踏み心地のいい安定性のあるものになっています。

 

ショールームの床と段差ができないよう高さも配慮してあります。

 

また、シニアの方やお子様が安全に靴の脱ぎ履きができる様、ベンチまで…!玄関周りで腰かけられるところがあると全然違いますよねクローバー式台やベンチの角は危なくないよう丸く仕上げてあります二重丸

 

 

いかがでしたでしょうかニコニコ?使う人の声に耳を傾け、職人の丁寧さが一つ一つのモノからみなさまにも伝わったらとてもうれしいです。

 

今回ご紹介したのは、ほんの一部。ショールームを眺めていると、まだ紹介したいものがあれもこれも…とありますが、今日はここまでにさせていただきますね照れ

 

 

さて、前回ご案内した2/25(土)・26(日)にリフォーム完成見学会

本日ご紹介した職人も一生懸命作業中です♪三州木材オリジナルの家具や建具もございますので、ぜひ直接ご覧ください。

こちらは和室につける建具。ひご(細い木)入りで洗練されたデザインなんです!洋室につけても合うと思います♪

 

ひご入り建具のついて→記事① 記事②

 

リフォームのBefore/After はホームページブログに公開中です!

 

リフォームの様子を日々インスタグラムでお知らせしますので、ぜひそちらのチェックもお願いします。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

下三角三州木材のインスタ 楽しく更新中ほっこり

 

クローバーお家づくり、住まいのリフォーム相談などお気軽にご相談くださいニコニコ