<「合」より下の音>

「合」より下にも当然、音がありますが、三線では、演奏中に「合」より低い音を出すことはできません。
しかし、歌(声)の方では登場します。実際に声楽譜付きの工工四では「合」より低い音の表記が度々見られます。
登川誠仁先生の曲で「歌の心」がありますが、この曲で「す~り」の「り」が「勺」(しゃく)で出てきます。これは「尺」の1オクターブ低い音を示しています。
他には、「凡」(ぼんorはん)=「中」の1オクターブ下
「才」(さい) =「上」の1オクターブ下などがあります。
この中で「凡」は、「勺」から「才」への経過音として登場するだけだそうです。つまり、途中で通過するだけで、特に意識されない音という意味でしょう。
声楽譜にこれらの音が出てきた場合は、「尺」や「上」を弾いて、その音に合わせて1オクターブ下で歌う練習をしましょう。