http://ameblo.jp/59rg7a/ さん経由阿修羅掲示板さん経由

「ドイツから学ぼう」さん http://d.hatena.ne.jp/msehi/

    :::::::::::::::::::::::::::::

2012-01-30


(73)脱原発を求めて。(3)日本の脱原発を実現するドイツから

の二つの柱。

ドイツ 脱原発 を実現させた大きな二つの柱は、連邦 環境省 (BMU)

の部局である放射線 防護局(BfS)と環境事務局(SRU)であった。

(注1)
放射線
防護局は、16の原発 周辺地域5キロメートル以内、5歳以下

の子供の白血病 や癌にかかる確率が、1980年から2003年に

わたる疫学調査 で、原発 のない地域の子供に較べて小児癌で約60

パーセント、白血病 で約100パーセント高いことを2007年

12月に報道した。(BfS:Pressmitteilungen:12.2007)
 この時期ドイツ では原発 ロビイスト たちが原発推進 の巻き返しを

強めており、現在企業からの贈賄疑惑でドイツ 全土に物議を醸して

いるドイツ 連邦 大統領 ヴルフは、当時ニーダーザクセン 州の首相

あり、原発 運転期間の延長を電気料金の高騰という常套のセリフで

求めていた。
フィンランド やスェーデンのように原発 運転期間を延長しない

ことは国家財産の損失であり、早急な原発 撤退はドイツ の電気料金

を高騰させる」(WELT ONLINE wwwwelt.de,18.07.2007
そのような電気料金の脅しに水をかけたのが放射線 防護局の報道公表

であり、すべての国民の関心が集中すると同時に、電気料金の高騰と

いう脅しが吹き飛び、原発 運転期間延長反対に大きく傾いた。
 もっともこの放射線 防護局の報道公表には原発推進 側から強い

圧力がかけられ、連邦 環境省 の別の部局である放射能 防護委員会

(SSK)で再検討された。
 再検討では原発 周辺地域の白血病 や癌になる確率の高さは再確認

されたものの、低い放射線 被ばくとの因果関係については特定され

なかった。(注2)
特定されなかった理由は、国際基準となっている国際放射線防護委

員会(ICRP)の基準が累積100ミリシーベルト を超えると癌

になる確率が0,5パーセント増加するとなっていることから、こ

の基準よりも1000分の1も低い原発 周辺地域の放射線 被ばくで

100パーセント増加するとの断言が常識的に不可能であったからだ。
しかし放射線 防護局は1980年からの原発 周辺地域の疫学調査 だけ

でなく、チェルノブイリ 事故後周辺地域の非公式データーを綿密に

検証し、低線量放射線 被ばくの恐ろしいリスク を既に認識していた

ことから、2001年からのドイツ 放射線 防護令47条は現在の

日本の基準より数百倍も厳しく、放射線 の最大年間実効線量を

0、3ミリシーベルト としている。
 そして日本に食物などの貴重な情報を提供してくれる民間非営利

組織のドイツ 放射線 防護協会(Deutsche Gesellschaft für Strahlenschutz e.V.)は、この放射線 最大年間実効線量0、3ミリシーベルト

基づいて食物などの安全性を積算している。(注3)