算命学では、

「やりたい」という気持ちが湧き起こり(=気)、

「今だ!」と心が決定して(=心)、

実行、行動する(=体)

 

という、この「気・心・体」の一致が大事だよ、と言われています。

 

この3つがバラバラだと

やる気はあるけれど、動けなかったり、

動きたいけれど、気持ちは乗らなかったりして

スムーズにことが運ばない、無理がある感じになるわけです。

 

私は、次男が病気になってからの3ヶ月間、

この「気・心・体」の一致というものをすごく実感しました。

 

正確に言えば、「心」が決断するタイミングで

「自然の流れ」に乗っている、ということを

非常に実感させられました。

 

今までの「気・心・体」の一致で、「心」が決断するタイミングに

自然の流れ、ということを意識したことはなかったのですが

単純な例えならば、オレンジジュース飲みたい(気)という気持ちが湧き起こり、

今飲もう!と決断して(心)、冷蔵庫に入っているオレンジジュースを飲む(体)、というような感じ^^;

 

今回、「自然の流れ」というタイミングがやってきたときに

「心」が決断する、ということが多くありました。

 

というのも、次男の治療について

私とダンナとでは真逆の意見になりがちで

回復を望むというゴールは一緒でも手段が真逆

 

ダンナに意見するにも、タイミングが悪いと大変なことになるため、

 

私としては「気」だけは充満していたけれど、

今はまだ出すタイミングではない、

という、意見を言う時期を見計らうことが多く

オレンジジュース飲みたいから今飲もう♪というように単純にはいかない

 

そして様子を見計らっていると

お!というタイミングが来るもので

 

その自然の流れが起こったタイミングで、もともと考えていた私の「気」を、実行に移す、という感じ。

 

そういう「自然の流れ」に乗ると

私が思っていたことが、すーっと実行に移せる、

なんてことが度々ありました。

 

また、私は心配性ゆえに

次男を守り過ぎてしまうところもあり

 

そういうときは、

これまた、すーっと私が次男から引き離される「自然の流れ」がやってきたりしました。

 

なので、一概に私が正しいわけでもなく

またダンナが正しいわけでもなく

主治医も絶対ではないし・・・

 

次男に関しては

次男自身の意思や回復力が何より大きい

 

親があれこれいじくっても

「自然の流れ」の中で淘汰されることも多くて。

 

次男にとって無理なことは

出来ないようになっているし、

次男にとって可能なことは

出来るような流れになっている・・・

 

本当に「自然の流れ」って大きい!!

と実感しました。

 

 

そこで、あれ?

これってなんかキャリア理論で有名な

 

クランボルツの「プランドハップンスタンス(計画された偶然)理論」にも、ちょっと通じるものがあるんじゃない??真顔

なんて思って。。。

 

今回の次男の病気とかは関係なく

 

「気・心・体」の一致に「自然の流れ」を加えると、

キャリア理論の「プランドハップンスタンス」の考えに似てこない??

 

自然の流れ、というのは

ある意味「偶然」とも言えるし、

その「偶然」に乗るためには、

予め、自分なりに意見を持っておく、方向を定めておくことも必要。

 

自然の流れに乗るには

自分なりの意見や方向性という「気」が明確でないと

自然の流れがやってきても、ただ流されるだけで何も掴むものがないかと思います。

 

・・・なんて、私はやっぱり半会持ちのせいか

算命学の理論も、

全く別分野の理論と結びつけて、面白がってしまいました^^;

でも共通点見つけるのって、やっぱり面白いと思う