みなさん、こんにちは!!そして今更ながら・・・あけましておめでとうございます(^^ゞ
埼玉県戸田市で、プチお片付け・生前整理・遺品整理をしている株式会社清庭の山口です。
もう節分も過ぎたのに新年のご挨拶になってしまいました。大変申し訳ありません(^^ゞ
新年になってから、大雪が降ったり、株が暴落したり、1か月半しか経っていないのに大きな出来事が立て続けにありましたが、皆様いかがお過ごしでしたか?
先日、僕はレジでお会計をしているときに、パートの女性に何気ない話なので内容は忘れましたが談笑していました。
その姿を見た会社のスタッフが、「コンビニでナンパしないで下さいよ~!!」と言ってきました(^▽^;)
僕にとっては笑顔で話しかけることは、あいさつ代わりのいつもの事(・・・ナンパすることがいつもの事ではないですよ!!)なので当たり前のことをしていただけなのですが、「普通はそんなことしない」と笑われました。
僕はコンビニに限らず、スーパーでも飲み屋でも、出来る限りお店の方に笑顔で何気ない話をするようにしています。本当に短い時間ですが、機械的に仕事をするよりもお互い気持ちよくなれる気がするんですよねぇ
カーネギー「人を動かす」
元手が要らない。しかも利益は莫大。
与えても減らず、与えられた者は豊かになる。
一瞬見せればその記憶は永久に続く。
どんな金持ちもこれなしでは暮らせない。
どんな貧乏人もこれによって豊かになる。
家庭に幸福を、商売には繁盛をもたらす。友情の合言葉。
疲れた者にとっては休養、失意の者にとっては光明、
悲しむ者にとっては太陽、
悩める者にとっては自然の解毒剤となる。
買うことも、強要することも、借りることも、盗むこともできない。
無償で与えて初めて値打ちが出る。
これは、僕が以前書いていたブログでも紹介したカーネギーの言葉で、僕が大事にしている事です。
経営者として、最低限の知識や教養はあるのが大前提ですが・・・
僕は大学では経営学を学んできたし、ドラッガーや松下幸之助といった方々の本を読んだりしていますし、小難しい経営学を勉強したりMBAを取得したりすることよりも、まずは人としてどういう姿勢でいるのか?これが一番大事な気がします。
それで僕が出した答えが先ほどの言葉・・・「笑顔」です(*^_^*)
大変な時にこそ笑顔でいたいですね!!
今年は「戌笑い」の年なんですって(^~^)
皆さんの周りにも「笑顔の輪」が広がると良いですね