「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」ロシアからも資金流失が続いている | 護国夢想日記

護国夢想日記

 日々夢みたいな日記を書きます。残念なのは大日本帝国が滅亡した後、後裔である日本国が未だに2等国に甘んじていることでそれを恥じない面々がメデアを賑わしていることです。日本人のDNAがない人達によって権力が握られていることが悔しいことです。

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成29年(2017)7月19日(水曜日)弐
        通算第5362号 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ロシアからも資金流失が続いている
  中国に次いでロシア経済を絶望と判断したのか?
*************************


 2017年3月から四ヶ月連続で、ロシアから資金流出がつづき16億ドルが逃げた。

 

 

原油価格の回復がままならない上、年初に希望された米露関係の改善が遅れ、投資家が嫌気したと分析されている。

 しかしBRICS諸国にあってはインドに26億ドル、ブラジルには10億ドルの資金が新たに流入しているのだ。

 

 

BRICS全体の傾向と判断するには無理がある。中国と南アから資金流出が続いているのは個別原因である。

 ところが奇妙なことにユーロ建てのロシア債は85%を外国人投資家が購入した。

 

 

 30年債に到っては95%がアメリカのファンド筋と判定され、首を傾げるアナリストが多い。

 

 

なぜ、落ち目のロシア国債を買うのか? たぶんユーロ建てであり、通貨価値が上がり、金利が上がると踏んでいるからだ。

 ロシア通貨ルーブルは原油価格が上昇気味となり、ロシアへの直接投資が増えると為替レートがあがり、反対のケースでは通貨価値が下がる。

 

 

つまり、投資家にとって、ルーブルもまた金融商品として扱われ西側の投資家にとっては格好の投機材料化しているのである。

 中国の通貨が管理相場制をとって人民元暴落を防止しているが、ロシアの中央銀行は、そうした真似をせず自由市場に委ねた。

 

 

 ということは金融市場に関して言えば、ロシアのほうが西側資本主義に中国より近いという結論となるが、はたしてそうか?
        □▽◎み□◇□や□▽◎ざ□◇□き◎□◇