山房無有在のブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2019年 春の陶器市出店のお知らせ

2019年 春の陶器市出店のお知らせです

 

4月27日から5月6日まで益子町で開催される

 

春の陶器市に出店します

 

場所は例年通り「くみあい広場」です

 

テントは奥の方「くみあいマンハッタン」の端の「グラウンドゼロ」です

 

皆様のお越しをお待ちしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_____________________

 

 

 

「第8回 矢口桂司展」と陶器市出店のお知らせ

今週10月27日(土曜)から益子町の陶庫さんで「第8回 矢口桂司展」が開催されます。

 
昨年の黒ずんだDMを反省し、今年はイラストレーターの舘野 明日佳さんにDM用のイラストを描いてもらいました。
 
おかげで矢口史上、最もポップなDMになりました。
 
 
 
 
 
「第8回 矢口桂司展」 陶庫和室ギャラリー
2018年10月27日(土曜)~11月8日(木曜)
 
 
なお、今回から展示場所が和室ギャラリーになり、さらに明るく見やすい展示になりそうです。
 
 
また、期間中に開かれる「益子 秋季陶器市」11月2日(金曜)~5日(月曜)では
 
例年通り「くみあい広場」にて出店予定です。
 
 
秋のテントはほぼ全品アウトレットになる予定ですのでー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
______________________\
 
 
 

中国辺りのステップで

ここ最近の高温のせいで作業場に置いてあるパラフィン(ロウソクの固まり)がエライことになってます




「たれぱらふぃんだ」

なんて名前でキャラクター化して売り出したら売れるんじゃないの?


サンエック何とかさんに訴えられないように中国辺りでどうにか、と思っております


 

 

今日のBGM

 

  Asgeir  「Afterglow」

  The Struts  「Everybody Wants」

  矢野顕子  「Piano Nightly」

  Wet    「Dont't You」

  No Age  「Everything In Between」

  Bat For Lushes   「The Haunted Man」

  Rag'n'Bone Man   「Human」

  Gregory Alan Isakov   「That Sea,the Gambler」

 

 

 
























____________

フジロック18 3日目は

凄すぎて逆に見に行きたくない!

 

 

 

Bob Dylan

 

2日前の韓国のフェスではフジより5曲多いってどういうこと?

 

 

 

Vampire Weekend

 

ディランがトリかと思ったらこっちでした

 

 

 

Chvrches

 

これがホワイトのトリで

 

 

 

Dirty Projectors

 

これはマーキーのトリ

 

体が幾つあってもっ

 

 

 

カネコアヤノ

 

要チェック

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今年も夏が過ぎていく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_

 

 

 

 

 

フジロック18 2日目だけど

僕はまだ家にいる

 

 

 

Kendrick Lamar

 

ケンドリック・ラマーって・・・

 

 

 

 

Starcrawler

 

ヴォーカリストはアロウ・デ・ワイルド!!

 

 

 

Oledickfoggy

 

 

 

MGMT

 

安西先生、MGMTが見たいです・・・

 

 

 

Superorganism

 

今のところ僕の中の2018年のベストアルバムです

 

だから安西先生、スーパーオーガニズムも見たいです・・・

 

 

 

toconoma

 

 

 

Joy-Pops

 

祝!再結成!

 

 

 

台風も大丈夫そうで良かったですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_

 

 

フジロック18 今日からだっけ?

今年ももうそんな季節

 

誰か誘ってくれないかな、な1日目

 

 

 

Parquet Courts

 

カウベルはアゲアイテム

 

 

Albert Hammond Jr

 

 

Tune-Yards 

 

あれ、綴り変わったかな?

 

 

Marc Ribot’s Ceramic Dog

 

個人的に1日目の一番観たいアーティスト

 

 

The Teskey Brothers

 

 

GOMA & The Jungle Rhythm Section

 

 

Ovall

 

 

東郷清丸

 

 

底なしのバケツのようにざらざら

 

 

高田漣

 

 

1日目はメインステージよりも

 

他のステージに観たいアーティストがたくさん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_

ハズケットはお好きですか?

息子がハズケ部に入部して1ヶ月ほどが経ちました。

未だにルールすらまだ分かっていないのに、先週、練習試合に出場させてもらいました。


結果はオフェンスリバウンド一本

初めてのハズケットの試合としてはまあまあの内容だったのではないでしょうか


「矢口選手、初めてオフェンスリバウンド取ったのはいつですか?」将来、絶対聞かれるよ…







ところでハズケットって何? 





























_

「砥部と益子」展開催のお知らせ

6月15日(金曜)から7月1日(日曜)まで

 

東京の神楽坂にある「コハルアン(旧神楽坂 暮らす。)」さんで開催される

 

砥部の池本惣一さんとの二人展「砥部と益子」に出品します

 

 

 

 

 

定番のものに加え、新作も今回は多めに作ってみました

 

新色の黄釉も少量ですが見てもらえると嬉しいです

 

 

皆様のお越しをお待ちしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

____________________________¥

陶器市が終わりました

お陰様で陶器市が無事に終わりました

 

お買い上げ下さった皆さまは勿論

 

お越しくださった皆様もどうもありがとうございました

 

 

事後報告になってしまいますが

 

昨今の原材料費の高騰、配送費や燃料の値上げなどの影響で

 

今回の陶器市から

 

器に使う粘土の量を減らした物を販売させていただきました(実質値上げ)

 

鈍器のような重い器をお探しのお客様には

 

お詫びのしようもありません

 

軽くなった器のせいで

 

洗い易くなったとか片付けが楽になったとか言われましても

 

こちらは一切の責任をもちませんので

 

どうぞたくさん使ってくださいませ

 

(アウトレット品は以前の重めの器です)

 

 

 

最後に今回の陶器市で印象に残ったお客様の言葉ベスト3を

 

 

第三位

「この器で食べたら幸せな気持ちになれるね」

 

作り手にとって嬉しい言葉を残した女性は

手にとった器を置いて残して去って行きました

 

 

第二位

「ウチにあるクソ無〇(MUJI)の皿が割れれば買うのになあ」

 

50代くらいの上品そうな女性が呟いていました

 

 

第一位

「これは硬いですか?」

 

最終日の朝一で来られた女性にこう聞かれた僕は

「はい、硬いです」と答えました

 

旅でつかえる日本語会話の模範的やり取りでした

 

その女性は生粋の日本人でしたが・・・

 

 

 

 

何年ぶりかの「Midnight at the Oasis」 いわゆる深夜片付けです

 

 

 

 

今回も本当にありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

__________________

 

 

 

2018年「益子 春の陶器市」出店のお知らせ

4月28日(土曜)から5月6日(日曜)まで益子町で開かれる

 

「益子 春の陶器市」に出店します

 

 

場所はいつも通り「くみあい広場」になります

 

奥のほうにいます

 

 

皆様のお越しをお待ちしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>