こんにちは。Iro-laboの金子です
先日何気なく見ていたテレビで心に残る色名がありました。
【空色●】
みなさんは【空色●】からどんな情景を思い浮かべますか
春は、卒業や入学
・就職など喜びや戸惑いを胸に、
新たなステージに進む季節。
その番組は、そんな方たちを後押しする楽曲を
たくさん手がける中島みゆきさんの作品を集めた
『春・旅立つ人に贈る名曲選』という番組でした。
名曲揃いの中、ふと字幕を読みながら聴いていた『ホームにて』
この楽曲は、ふるさとを想い、でも帰れない。
手のひらに残った乗車券と汽車のドアが閉まるアナウンス。
その想いを、乗車券の色と汽車の色の空色●で表した曲でした。
きっと、心の中の想いも馳せて。。。
ファンの間では隠れた名曲として知られているそうです。
残念なことに、私は初めて聴いたのですが、
きっとこれから【空色●】という色名を見たら、
すぐに乗車券と汽車が浮かぶのだろうな。。
補足ですが、日本では【空色●】は、
晴天の空の色のような明るい青
藍染の中の一つの色とされています。
海外ではセレスト(神聖な至上の空天)、
ホライズンブルー(地平線に近い青)
とも言われています。
色名の効果をあらためて感じた瞬間でした
iro-laboからのおススメ
学び探しのポータルサイト【まなびのトビラ】
一般社団法人日本カラーコーディネーター協会(J-color)主催検定
◆色彩活用ライフケアカラー検定
試験方式:IBT
試 験 日 :4月 毎週(火)(木)