とんでもない悪夢を見た。
詳しい内容は書かないが、渡辺謙と他1名に警護されて逃げまわるが、息子の学校の知り合いのお母さんと押し問答になる。
・・・という内容だった。
が、私もヘンな悪夢の内容やバカらしいダンスを踊った事をばかりを書いている場合ではない。
気がつけばもう年末。
今週末はあれこれ年末の準備を始めた。
年末準備の一つ。今年もutaさんの大掃除の表を参考に、私も年末の大掃除開始だ。
換気扇本体
換気扇フード内側
換気扇フード外側
レンジ周辺
レンジ本体
レンジ庫内と外側
冷蔵庫庫内と外側
油、調味料収納庫
家中の家具家電拭き掃除
家中のドアノブ、取っ手、スイッチ
バスタブ
浴室の壁、床、天井
浴室の小物、棚
トイレの便器
トイレの備品、棚、床、天井
家中の水栓金具
浴室の排水溝
洗面台
キッチンのシンク(排水溝、食洗機庫内)
洗濯機
家の天井、壁
照明器具、カーテンレール、ストーブ
窓ガラス
窓の溝、サッシ、網戸
ベランダ(外回り、物置)
食器棚、タンスの上
電化製品周り
洗面台の棚
洗面所とキッチンの棚
玄関(下駄箱、ドア、表札、ポスト、スリッパ)
上の計画表に追加しなければいけないこと
タンスの中の整理
本の整理
不用品の処分(リサイクル、大型ごみ手配)
カーテンのホコリとり、カーテン洗濯
階段下の収納庫の整理(防災グッズ見直し)
魚焼きグリル周り、グリル庫内
ピーチのケージ、トイレ、備品の掃除
Pの机周り
子ども部屋の押入れ整理
ゴミ箱の掃除
各部屋排気口のフィルター掃除
すでに秋の大掃除で完了していても、再び掃除しなければいけないところもあるので、横線を入れたもの以外は再度やる。
換気扇は、換気扇カバーは年内にもう一度取り替えること。
娘、12月中旬から学校へ通学しなくなるので、それまでに子ども部屋関係、ホコリのたちそうな事をやってしまうこと。
今年は、不用品をドドーンと秋に整理したり、大掃除をやった箇所があるので、簡単にすませられる場所もあるので、どんどん進めていくぞ!
ただし、寒冷地なので、その日の天候によって、やる箇所は臨機応変に。
そんでもって、今年はなんとなく落ち着かせたいというか、受験が二人とも終わってから、大整理をする予定なので、年末はあまり事を荒立てたくないので、ほどほどに!
よし、こんな感じで、明日からがんばる!
********************
