からのーー
始まりました、再び母乳育児の日々。
11月に二女ちゃん誕生しました!
長女ちゃんに
「赤ちゃん産まれたからおっぱいさんまた飲んでいいよって言ってるよ。どーぞ!」
と言ったら
「いらないヨ☆☆」
とさっくり断られました。
あ、あれー??そっかーー(・∀・)
タンデム授乳、してみたかったんだけどなぁ(・∀・)
・・・・・・
さて再開した授乳の日々
今のところ何のトラブルもなく
肉体的精神的に追い込まれることもなく
順調にすごしているどころか
こんなところに来ております!!(脳内が)
いやほんと、授乳ってうまくいくようになると
湯治みたいだーーと思って。
(サルは関係ないです)
授乳中って
●リラックスするホルモンが分泌される
●子宮の回復が促される
●他の事がほぼできない
ので
授乳が始まったら
”わたしは今、長期療養のために人里離れた湯治場にきている”ということにして
目を瞑る←重要
そして脳内にこれを↓
ほら、、、いい湯でしょう??
(これ、リゾート的な温泉ではだめです。リゾートは温泉の他に料理とかアクティビティとか観光とかの楽しみがあるから。温泉のあと何楽しもっかなーーって考えちゃうから)
(授乳中に「終わったらあれやろう!」って考えてたのに、想定より授乳長くかかったり、その後オムツとかゲロとか寝ない泣くとかで結局できないときの精神ダメージハンパないのはあるあるですよね!!?涙)
ホルモンの働きなのか、
頭がぽーーーーーーーっとしてくるのに対して
抵抗しないこと
目の前のやること、やりたかったこと
一旦置いておいて
何も考えないように!
ということも考えないで(^^)
今に集中!
とかも考えないで
ただ温泉につかる
あ自宅で授乳中ですけどね!
でもこれがうまくいくと
5秒ですげースッキリする!
ウソみたいに速攻回復を感じるんですよー!
頭の中は
コーヒーを飲んだときのようにスーッとクリアになるし
肉体は
それこそ温泉につかった時のように血流が一気によくなる感じで
とにかく早い!
せっかちなわたしにはとっても有難くて魅力的な回復法!
わたしせっかちだし身体も頭も固まりやすいし
きっとヨガとか瞑想とかマインドフルネスとかできればいいんだろうなあと、何度もチャレンジしたことがあるのですが
できないんですよねーー(T_T)
効果がわかるまで続かなくて
1分でもつらい(T_T)
できるようになれば
1分でも効果あるのかもだけど
できるようになるまでできる気がしない(T_T)
きっとできる人って
こういう効果を感じてるんじゃないかな!?
もちろん5秒じゃ授乳は終わらないので
そこから先は、さらなる回復を感じつつ
スマホみたりお菓子食べたりするし
結局はすぐに湯治終了するんだけど(^^ゞ
(動けないから)仕方なくスマホ見るのと
回復してさースマホ見よ♪
では全然違うんですよね。
見たくないとき辞められるの。
仕方なく見てるときって、そんなに見たくなくても辞められないの
で無駄に目と脳が疲れる( ;∀;)
授乳に限らずだけど
特に乳幼児の育児中は
自分が今やりたい&今やりたくないってタイミングを
合わせられない(子供に合わせる)
ここをどう折り合いつけるかが大事で
他人を頼ればいい、ミルクや搾乳を使えばいいって事ではなく
今わたしはこうしたいの!!!
っていう
それこそ子供のような、本能のような声を
細かく叶えてあげられないもどかしさというか。
特に授乳は
自分しかできないし、多ければ一日十数回、十時間、それが休みなく何か月と続くわけで
それでもなんで人類は
というか哺乳類は
授乳を続けてこれたんだろう??
その答えがわかった気がする
産後の本当の自分の声は
回復したい
なんだよ
で確実で簡単で最短の回復方法が
授乳
身体がそういうふうにできている
で現代の日本なら
衣食住、安全、医療が
おそらく哺乳類史上トップクラスで備わっていて
授乳しなくても回復できるし
回復しきらなくても生きていける
↑ここが重要!!
天敵もいないしね!
野生の世界なら
すぐ死ぬか、食べられて、結局子供も死ぬよね
赤ちゃんからしても
栄養や免疫面からみる母乳も素晴らしいと思うけど
お母さんに早く回復してもらうことが一番の生存戦略だよね。
それが授乳することで一番効率的に叶うように
わたし達はつくられてるんじゃないかな。
でも現代はそれがわかりにくくなっていて
なぜって
授乳しなくても回復できるし
回復しきらなくても生きていけるから
完全母乳は大変だからこだわる必要ないとか
産後の社会復帰もっとしやすくとか
女性のための論争なんだけど
なんだかいつももやもやしてた。
そりゃ答えでないわ
授乳で回復したって感じてる人と
授乳で疲労したって感じてる人
回復したい人と
回復しないままでいい人(気づいてない人)
(あとそれ以上にやりたいことがある
どってちでも生きていけるんだもの、現代(・∀・)
そう考えると究極の自由の時代だね・・
でも哺乳類としての産後のメスの本音は
第一に回復したい
最適な方法は授乳
だと。
(勝手な仮説ですけど、身体的理由で授乳できない人は、その方が体の回復のためにはいいからなのかも)
授乳で5秒湯治ができることの意味は
回復したい!が一番だけど
スマホ見たい、も叶えたいし
お菓子食べたい、も叶えたい
だからまず5秒
たった5秒、湯治するんですよ
足らなければもう少しすればいいし
もうひとまずはOKなのであればそれからスマホ見ればいい
これなら効率いいし続けられそうでしょ??
ってわたしに言ってます☆
自分からでる
今わたしはこうしたいの!!!
を、全部叶えてあげる
ただ順番をまちがわないこと
産後は絶対に肉体の回復が第一だよね
例えば仕事に早く現役復帰したいって願っても
身体が回復してなければいいパフォーマンスできるわけがない。
今のところ3度目の出産後の中で
身体の回復が一番早いんだよね!!
腰回りと下腹が特に!
年はとってるのにねー(*‘∀‘)
いやーー授乳のステキな効能を発見したわ☆
このまま本能に逆らわずに?
湯治続けたら
こんなに調子いいよ!!って
世に発信できる実例になりたいわ~~
これはでもあくまで
母乳育児が軌道にのったからこその発見で
長女ちゃんとの967日間の賜物です!
あと5秒湯治に必須なのは
レイドバック!姿勢重要!
要は寄りかかった状態ですねー
(温泉につかってる姿勢にみえてきた)
知らない方はこちら必読です
今すぐ授乳も抱っこも楽になる!レイドバック法図解(ちょっと理系な育児HP)
月齢があがってきて、添い乳がラクにできるようになれば、寝転がれる良さもあるのですが
まだ2か月に満たない二女ちゃん
しばらくは5秒湯治を堪能しようと思いまーす!