子供の情操教育
【好き嫌いやわがままなどの感情のコントロールが出来る様になり、芸術的感性(文才・音楽・絵画センス)が身に付く教育】
は、子供が成長していく中でとても大事な教育の一つです。
特に『音楽』は
自律神経を安定させ、仕事や勉強がはかどる
効果胎教に良く、産まれてくる子の脳の発達を良くする効果
子供の言語力や数学力の発達を促し頭の良い子が育つ
と言われます。
また、音楽を通じて他者と関わりを持つ事で
人見知りが改善
挨拶が出来る様になる
など、人として大切なソーシャルスキルも身に付ける事が出来ます。
実は、音楽レッスンは単なるお稽古ごとではないんです。
実際、私が教えているピアノの生徒さん(6歳の男の子)は
嫌な事があったりイライラした時にピアノを弾くと、気分が落ち着いて感情のコントロールが出来る様になりました。
との声を親御様から頂いております
音楽を通して楽しみながら、お子様が身体も心もバランス良く成長できるきっかけを作りたいというのが私の思いです。
音楽を通して学ぶ幼児教育クラス
※こちらは、まだホームページに明記されておりません
音楽・美術・社会科の要素をミックスした当教室オリジナルの幼児教育クラスです。
お受験を考えていらっしゃるご家庭には、お子様がまた1ステップ違う学びが出来ると存じます。
音楽:リトミック・音楽鑑賞・楽器を知る
美術:絵画鑑賞・お絵かきや塗り絵で自己表現
社会科:日本だけでなく世界を知る(国の名前・国旗など)
具体的な授業内容例:
ピアノやハープの伴奏に合わせて歌を歌う(季節に合った作品を中心に)
演奏に合わせてリズムをたたく(リズム感の練習)
楽器の名前・音色や形を写真と動画でお話し
作曲家の名前・出身国の場所と、その国旗を写真で紹介。塗り絵をしたりクイズ方式で覚える
世界的名演奏家の演奏動画鑑賞
演奏を聴いてイメージしたものを、お絵かきで表現
鑑賞した音楽作品と関連のある絵画を紹介。両方の作品から感じた事を自分の言葉で言える様にする練習。
この様な内容を進めて参ります。
対象年齢:
2〜3歳クラス
4〜6歳クラス(幼稚園・保育園にお通いのお子様)
各クラス定員: 4名
開講日時:月2〜3回(月毎に回数変動あり)
2〜3歳クラス 水曜日10:30〜11:30
4〜6歳クラス 火曜日15:30〜16:30
レッスン料:
入会金 無し
各クラス教材費込み 1レッスン 3,000円
※お子様の風邪や急用があった際に対応出来る様に1回毎の支払いシステムにしております。
お申込みの際は、
コース名・体験レッスンのご希望日程
をお知らせ下さいませ。
お申込み・お問い合わせフォーム
体験レッスンもございますので、まずは、お教室の雰囲気やレッスンの雰囲気を見てみたい方、お話をしてみたい方は、こちらからどうぞ
全くの未経験の方、経験者の方問わずお気軽にお問い合わせ下さいませ