初めまして。
ブログをご覧頂きましてありがとうございます

調布市・仙川駅近くにある音楽教室
ハープやピアノを優雅に楽しくレッスン
サロン・ド・マリオ 主宰の山浦文友香(やまうらあゆか)と申します。
経歴や賞歴などの詳細はこちらです
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'
父の仕事の関係で、アメリカ・南部のアラバマ州・ハンツビルの田舎で生まれ、幼稚園に入る際に日本に帰国。
東京で育ちました。
どうやら中身が古風な様で、日本の伝統的なものが小さい時から大好き。
華道・茶道・着付けを習って資格を取ったり
時々、歌舞伎や能・日本画を鑑賞します。
また、職人気質な所もありパンやお菓子作り、手芸なども好きです🌼
色々な事を勉強したりチャレンジする事が私の癒しでもあり、楽しみでもあります
さて、仕事の専門はハープ奏者として活動しておりますが、
ハープ講師・ピアノ講師
インターナショナルスクールの幼稚園での幼児音楽教育・西洋音楽史のクラスも務めております。
音楽は5歳からピアノを、11歳からハープを始め、大学では琴(生田流)も少し勉強しました。
なぜハープを習い始めたのですか?
とよく聞かれるのですが、
テレビのお稽古番組でハープを弾いている子を観た事がきっかけで
『素敵!やってみたい!』
と憧れ、母に習いたいとお願いしました。
亡くなった祖母(母の母)は、音楽の道を進みたかったものの腕が悪く諦めた経緯があり、
母が「これは何かの縁だわ!」
と思い、習える教室を探し、楽器を買ってくれました。
それまで何となくピアノを習っていて音楽にさほど興味が無かった私でしたが、
そこから真剣に音楽の勉強をし始め
ハープ専攻で音楽高校・大学・大学院を卒業。
音楽教諭専修免許も取得しました。
卒業後は、様々なコンサートでの演奏・ハープ、ピアノ、幼児教育、音楽史の講師として活動。
講師を務める中でも、音楽を通して学ぶ〈幼児教育〉の重要性を特に感じました。
例えば、音楽・美術・社会科の内容をミックスさせた幼児教育です。
実際に、私が担当するインターナショナルスクールでクラスを行っております。
詳しくは、こちらをご覧下さいませ。
上記の科目は、子供の情操教育
【好き嫌いやわがままなどの感情のコントロールが出来る様になり、芸術的感性(文才・音楽・絵画センス)が身に付く教育】
に役立つ内容です。
特に『音楽』は
自律神経を安定させ、仕事や勉強がはかどる効果
胎教に良く、産まれてくる子の脳の発達を良くする効果
子供の言語力や数学力の発達を促し頭の良い子が育つ
と言われます。
また、音楽を通じて他者と関わりを持つ事で
人見知りが改善
挨拶が出来る様になる
など、人として大切なソーシャルスキルも身に付ける事が出来ます。
実は、音楽レッスンは単なるお稽古ごとではないんです。
実際、私が教えているピアノの生徒さん(6歳の男の子)は
嫌な事があったりイライラした時にピアノを弾くと、気分が落ち着いて感情のコントロールが出来る様になりました。
との声を親御様から頂いております
音楽を通して楽しみながら、お子様が身体も心もバランス良く成長できるきっかけを作りたいというのが私の思いです。
まずは、お教室の雰囲気やレッスンの雰囲気を見てみたい方、お話をしてみたい方は、体験レッスンからどうぞ
もちろん、大人の方(女性)もokですので
家事・育児の息抜きにレッスンしたいママさん
お子様と一緒に親子レッスンしたい方
仕事や家庭のストレス発散や癒されたい方
も歓迎です♪
全くの未経験の方、経験者の方問わずお気軽にお問い合わせ下さいませ
皆さまとお会い出来ますのを楽しみに致しております!
山浦文友香
音楽教室 サロン・ド・マリオ
🌸ホームページはこちらです🌸
2年前に開校した当サロンは、雑誌「25ans」「Hanako」のお稽古特集でも掲載されました。
音楽教室 サロン・ド・マリオ
https://www.salondemario.jp/