当教室では、感染防止のため少人数制、マスクの着用、手洗い、消毒、換気、道具の消毒、パーテーションの設置、講師の検温など衛生管理を徹底しております。
● 食用グルーの作り方
こんにちは、シュガークラフト世界チャンピオン、大阪・オンラインのシュガークラフト(シュガーアート)教室 中村美和です。
以前に食用グルーの作り方をこのブログに載せたことがあります。
その時はシュガークラフトでよく使用するCMCやガムトラガカントを使ったグルーの作り方をご紹介しました。
ただ、あまり一般的な原料でないので
もう少し一般的な材料を使ったものでご紹介します^^
食用のグルーを作るには、食用添加物である増粘剤が必要です。
今回は、ビトフィックスとキサンタンガムをご紹介します。
ビトフィックスは
スイス製の増粘剤で、アイスクリームなどの仕込みに利用されています(食品添加物)高い粘性が有るので、増粘剤・保水剤・結着剤など様々な用途で利用されています。
キサンタンガムは
水と混合すると粘性が出ることから、増粘剤、増粘安定剤として幅広い用途で用いられています。多くの食品に添加されています。
食用グルーはこれらの少量の粉末を水と合わせれば出来上がります。
昨年末に製菓材料屋さんに行ったときにビトフィックスを見つけました↓
これは小さじ1/2に10倍の水(25cc)を加えてよく混ぜ合わせたものです↓
硬すぎて使いにくそうでしょ。
これにもう少しずつ水を足して、使いやすい粘度にして使用します。
私は使いやすい硬さに作ったものをジャムの瓶に入れて保存しています。
ビトフィックスやキサンタンガムはネットでも購入できます。
是非参考にしてみてください。
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
体験レッスンのご案内はこちらをご覧ください↓
インスタグラムはこちらからご覧ください↓



地下鉄谷町線・京阪電車「天満橋駅」 徒歩7~8分
地下鉄谷町線・中央線「谷町4丁目駅」徒歩8分





『初心者さんも可愛く作れるケーキ♪シュガークラフト教室へは
OLの方、主婦の方、パティシエの方をはじめ様々な分野の方が受講されています
大阪市・豊中市・箕面市・吹田市・高槻市・茨木市・枚方市・守口市・堺市他大阪府下・神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市・宝塚市・伊丹市・川西市・三田市・姫路市他兵庫県下・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・福井県・広島県・岡山県・愛知県・関東(東京)・四国(香川・高知・徳島・愛媛)・九州(福岡・佐賀・鹿児島)・韓国・香港等からお越し頂いております。』