
ポールde飲食プロジェクト予定一覧
(2022.3.27更新)
・2022/4/16(土)21:00~23:00 DELTA MARKET
※お店の都合により予定が変更になることもありますのでご注意ください!
こんにちは。
高松市屋島ポールダンススタジオ兼鍼灸サロン【ボディ改革スクールMOISA】のHARUです。
まんぼうはあけたものの、
飲食店やエンターテインメント業界のみなさんにとって
非常に厳しい状態が続いていることと思います。
このような状態が続くことは飲食店関係者の生活はもちろん、
私たちの心豊かな生活も奪われてしまうことになり、
大きな危機感を覚えています。
私たちもホテルなどでのポールダンスショーがほとんどなくなり、
大人数を誘ってがっつり準備して、というイベントも
非常にしづらくなってしまいました。
人前で踊ることというのは私たちポールダンサーにとって
ポールを続ける楽しみの一つであり、
非常に大きく成長する機会でもあります。
こういう機会がなくなってしまうことは非常に残念です。
そんな中で今までとは違っても
お互いに負担を軽くしてみんなが一緒に楽しめる
win-winのものを探っていきたい、と
以下のようなプロジェクトを立ち上げることにいたしました!
題して
ポールde飲食プロジェクト
内容
・貸し切りにしない、通常営業の形で店内一角にポールを立て、ダンサーやお客さんが飲食しながら気軽にポールも楽しむ。(ラウンジにおいてあるピアノをピアニストとお客さんが即興で自由に弾くような感じ)
・特にショーなどはしません。
・音楽は店のBGMでもDJありでもOK
MOISAのメリット
・まだ自信のない生徒さんでも、気楽な場で人前で踊る機会になる
・より多くの人に実際にポールに触れて知ってもらう機会
・貸し切りで場所を借りて、振り付けを作って、衣装を作って、チケットを売って…という負担はかからない
飲食店のメリット
・ダンサー、ダンサーの友達などが来店するきっかけになるが、
ショータイムがあるわけではないので密にはならない
・貸し切りにするわけではないので、通常営業の邪魔にならない
お客様のメリット
・出かけるきっかけになる
・パーティーや宴会のように大人数、密にならないので出かけやすい
こんな感じでそれぞれの心理的、経済的、職業的…あらゆる負担を減らしつつ、
ゆる~い(感染対策に抵触しない程度の)客寄せパンダになれたら、ということです。
できれば、一度限りではなく、1,2ヶ月に1回とか、不定期にでも継続することで
お互いに長期的なプラスにつながれば、という気持ちです。
そのためにも1回あたりの負担は減らした形で行いたいと思っています。
条件
・基本的に突っ張りポールが立てられるお店(天井が水平でコンクリートまたは梁がある)。
・広さ直径1.5メートル、高さ2.4メートル程度以上あるのが望ましい。
・お互いに出演料や貸し切り料金等は発生なし。ダンサーの飲食代金はそれぞれ自腹で払います。
・許可して頂けるなら投げ銭制。
・時間帯や曜日は応相談。
一応は継続のことも考えてこういう条件ですが、
興味をもって頂ければ、なるべく相談させて頂いて
できる範囲でやれることをやります。
たいした客寄せパンダになれないかもしれませんが、
何もしなければ何も動かない。
この世の中からおいしい食事や楽しい時間の共有がなくなるのはいやです。
ご賛同頂ける方、飲食店をされているお友達などに
この投稿をシェアして頂けると助かります。
あのお店ポール立てられるんちゃう?というご紹介もお待ちしています。
よろしくお願いします!
明るい未来のため、一緒にがんばりましょう!
ボディ改革スクールMOISA 伊藤春恵(HARU)