テーマ「Q&A : 相続人と相続分」の記事を
一覧にしてみました。
総記事数 51
◆法定相続人と相続の順位
◆同時死亡の推定とは
◆内縁の妻は相続できるか
◆内縁の夫婦の一方の死亡により内縁関係が消滅した場合の財産分与はどうなるか
◆内縁の妻は借家権を相続できるか
◆内縁の配偶者の居住権は
◆再婚した場合は相続権を失うか
◆子供のない妻は亡き夫に代わって義父の財産を相続できるか
◆離婚訴訟中に死亡した妻の財産を夫が相続できるか
◆胎児は相続できるか
◆後妻の連れ子は相続できるか
◆人工授精で生まれた子は相続できるか
◆認知とはどのようなことか
◆血縁上の父子関係のないことを知りながらなされた認知について、認知者自身が認知の無効を主張できるか
◆死後認知はできるか
◆夫の死後、冷凍精子を体外受精して生まれた子は死後認知されるか
◆二重資格の相続人とはどのような者をいうか
◆事実上の養子に相続権はあるか
◆戸籍上嫡出子とされている子(藁の上からの養子)は相続できるか
◆子との間に生物学上の父子関係が認められない場合であっても嫡出の推定を受けるか
◆養子は実父母に対しても相続権をもつか
◆遺産相続が目的である養子縁組は有効か
◆戸籍の記載がない場合にも相続権はあるか
◆非嫡出子に相続権はあるか(憲法違反論議~民法改正)
◆里子は里親の財産を相続できるか
◆養父母にも相続権はあるか
◆代襲相続人とはどのような者をいうか
◆養子の子に代襲相続権はあるか
◆おいやめいにも相続権はあるか
◆相続人になれない人とはどのような人か
◆遺言書を隠してしまった者でも相続人になれるのか
◆相続させたくない人がいる場合はどうするか
◆勘当された子の相続権はどうなるか
◆相続人に行方不明者がいる場合はどうするか
◆相続の開始とは
◆相続人がいない場合はどうなるか
◆身寄りのない者から遺言で遺産全部の遺贈を受けた場合の手続は
◆特別縁故者とはどのような者をいうのか
◆相続人でない人が被相続人の世話をした場合は
◆相続人なく死亡した日本に居住する外国人の特別縁故者は
◆被相続人が外国人である場合は
◆相続分の算定はどのようにするか
◆法定相続分と指定相続分はどちらを優先するか
◆相続分の一部を譲渡することはできるか
◆遺産分割協議をする前に相続人の一人が勝手に抵当権を設定することは許されるか
◆相続における特別受益とはなにか
◆相続における特別受益の範囲は
◆病弱な私への生前贈与を返せっていうの
◆親孝行な兄 VS 怠け者の弟、兄がもらえる相続の寄与分とは
◆家業に貢献した兄へのご褒美、相続の寄与分はどのように算定するの
◆90%の相続分を主張する兄、認められるのか(寄与分と遺留分の関係)
介護離職を経験して復活した終活サポーター・行政書士の雪渕です