ワンネス体験をどうぞ。
“すべてのものとつながる感覚”に誘ってくれるステージを再演いたします。
photo by r.nihiline
舞踏。
60年代、土方巽氏が興した身体で表現するアート。
日本がルーツなのだけれど、芸術都市パリで見出され「Butoh」として逆輸入され広まったとされてます。
ねこ福でも令和の逆輸入を。
シアトル在住 ITエンジニアにして舞踏家 奥村薫さんの凱旋公演を再び!
20名近い来場者を熱気の渦に巻き込んだステージから2年。
あの感動が忘れられず、再演を心待ちにされていた方々多数。
この体験をより多くの方に。
“空気が静かに地鳴りするかのような熱気が、演者と鑑賞者の間に生まれた。
もの凄い気迫の舞台が繰り広げられ。”
っと、当時のレポートに綴ってます。
ねこ福公演'23での序幕 photo by Takashi Unno
舞踏とは、大いなる疑問、謎である。
It's a big question. It's a mystery.
っと、舞踏家ご本人が定義されているほどなので、ねこ福が解説できるようなことはありません。
体験して、『あっ、このことか…。』っと感じ取ってください。
それが深遠な哲学世界への入り口となることでしょう。
3月26日(水) 16:00~19:00
✢ごあいさつ
✢ 舞踏ステージ
✢ 自家焙煎コーヒーブレイク交流
✢ ガチ対談 vs 薫 テーマ:コミュニケーションの力
参加費 4000円
お申し込みはこちらから

19:00~
まだまだ根掘り葉掘りの懇親会(有志)
参加費 持ち寄り制 2000円
(3名様まで駅まで送車可)
心静まる山里でのリトリートタイム。
奥村薫さんと膝を突き合わせる温度感でたっぷり3時間、さらなる深みへリトリートなさってください。
日本と米シアトルを往来し、アーティストとしてITエンジニアとして次元を往来するカオルン。結局すべては繋がってることを“知っている”人。
対談時間もたっぷりお取りしていますが、公演に続く懇親会でも引き続きマルチに語っていただきますよ。
今回は談話をしっかり書き留めたい!
対談で取り上げて欲しいテーマも募集します。
より至近距離でのカオル体験をどうぞ。
大阪駅、京都駅から小1時間で、田園風景広がる山里へ。
築130年の家屋と庭を舞台に、他では叶わないステージを創造いただきます。
この日ならではの舞踏を感じ取りにいらしてください。
前回公演の様子はこちら
お寄せいただいた感想はこちら
奥村薫2025年日本公演スケジュールはこちら