関東遠征していた頃は、試合のない月曜日は見直し日でした。
レギュラーシーズンの日程が発表されたら、年間の観戦計画を立てます。つまり遠征計画。
週に一度、観戦計画を見直したり、宿は半年前から予約出来て、前日までキャンセル料はかかりませんので、関内周辺で最安値を探して予約し直したり。
交通費の最安値を探したり。
とにかく安さを求める見直し日です。
観戦計画は、アレ?コレも行けるかな?とか。
直前に推しの状況で変更したりもしてました。
東京までの新幹線、大宮で降りて武蔵浦和(ロッテ浦和球場)に行って、その後にハマスタ行ったこともあったなー。
但し、宿は将来的にはタバコはやめると思いますが、現時点では喫煙可なビジホ限定です。
☆関東遠征復帰したら、タバコやめます。
関東は吸える場所が減少しているので。
田舎もかなり減ってますけど💧
更なる安さを求めるなら、カプセルだし、ホステルもアリだけど、やっぱり朝御飯無料のビジホが良いです。
ポイント貯めて無料で宿泊したりも出来ます。
コロナ初年度は、どこにも行きませんでした。
正確に言えば、2度ほど新人合同自主トレの見学に行きまして、その後クルーズ船の話題です。
2年目は、少しだけ県内限定で野球観戦しました。
3年目の今年、県内限定して観戦してます。
Bリーグ観戦も始めました。
県を跨ぐ遠征は、来月隣県盛岡を初めて🔰予定してます。
地元も1日なら通いますが、連日観戦する場合は思い切って宿取りました。
☆昨シーズン、エキシビションマッチの際、ポイントで無料宿泊出来るし、泊まりにしてラクだったので。
で、観戦計画は既に立ててますので。
宿などの見直し。
ちょっと前までは、ビジホもガラガラ余裕で予約出来ましたけど、行動制限もなくなったことで?
空きは少ない💧
ビジホだと、出張者の利用も多く、出張も増えてるし。
結局、既に予約しているのが最安値。
まー直近までチェックはしますけど。
新幹線は今週末に事前受付開始。
通常は1ヶ月前に予約出来ますが、更に1週間前に事前受付が出来ます。
仙台-東京間だと、トクだ値や、お先にトクだ値というプランがあり、やまびこ限定にはなりますが最大35%割引になることもあって、以前はよく利用していました。
☆発券後の変更は不可で、乗車券としてのみ利用可能。
ただ今回盛岡なので、トクだ値は対象外。
やまびこと、はやぶさで300円くらししか金額は変わらないので、早めの時間ではやぶさで取っておこうかな。
間に合わなかったら、やまびこで行けば良いし。
盛岡の球場は、盛岡駅からバスで20分だそう。
今更ながら時間を調べてみましたけど、最終は21時台みたい。
試合長引いたら乗れないし💧
バスで20分だから、歩ける距離じゃないし、タクシーなんてプロ野球開催時はつかまらないだろうし。
プロ野球開催時は、臨時バスが出るみたいなので、ソレを利用することになると思います。
楽天さんのサイトで詳細が発表されるらしいので、待ちましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ランキングアップに、ご協力お願いします!