【京都】

京都市左京区一乗寺松原町の

  宮本武蔵開拓(ゆかり)の地
八大神社

 

 

【京都こだわり御朱印三社巡り 御朱印】

 

 令和5年9月1日~11月30日まで

 

梛神社梨木神社・八大神社の三社で

   御朱印巡りが開催中。
 

3社全てで御朱印を受けられた方に

  記念御朱印がいただけます音譜

   (記念御朱印は無料
 

注意各神社でお受けする御朱印の種類は問われません

 

三社でお受けした御朱印を提示の上

     申し出ると

  記念御朱印がいただけます。

 

注意記念御朱印単体での授与はありません

 

【八大神社 月替わり御朱印】

令和5年9月1日~9月30日まで

 

【八大神社 御朱印】

梛神社・八大神社コラボ御朱印 

 

【八大神社 御朱印】

 

【八大神社 御朱印】

(直書き御朱印) 

 令和5年9月1日~11月30日まで(予定)

 

諸事情で参拝が出来ない方には

   遙拝御朱印

  としてお受けできます。

 

   詳細は

クローバー遥拝御朱印申し込み

  参照して下さい音譜

 

【八大神社 御朱印帳】
 
【八大神社 御朱印帳】   

 

【八大神社 御朱印帳】

(大判サイズ)
 
【拝殿】
【御祭神】

      素戔嗚命

      稲田姫命

      八王子命

 

   創祀は不詳ですが

永仁2年3月15日(1294年)

  八大天王が勧請された

 

  京都の洛北一乗寺地区の

   産土神様・氏神様。

 

 祇園八坂神社と同じ御祭神をお祀りし

  北天王(北の祇園社)とも称され

 

   京の表鬼門に位置して

方除・厄除・縁むすび・学業の神様

      として

  古くから崇敬されている神社。

 

 後水尾天皇・霊元天皇・光格天皇

   修学院離宮行幸の際に

お立寄り白銀等の御奉納がありました。

 

  明治6年、藪里牛頭天王社

明治7年、舞楽寺八大天王社を合祀。

 

     大正13年

  幣帛供進神社に指定されました。

 

    剣聖宮本武蔵が

境内地の「一乗寺下り松」で吉岡一門と決闘し

     その決闘の前に

  奉拝した神社としても知られ

 

     境内には

 決闘当時の「下り松」古木が

   お祀りされて院ます。

 
【本殿】
現在の本殿は大正15年造営された
  流造社殿・総尾州檜造り。
 

【宮本武蔵像】

若き日の宮本武蔵像
 
平成15年、御鎮座710年を迎え
   武蔵の決闘から
 400年を迎えることから
記念事業として建立されました。

  

【下り松古木】
宮本武蔵の時代を生きた
 初代下り松の古木

 

【皇大神宮社】
 
 ※付近に有料駐車場があります

  関連記事

梨木神社NEW

賀茂御祖神社(下鴨神社) 雑太社NEW 

賀茂御祖神社(下鴨神社) 言社

二条城

御香宮神社

玄忠寺

西圓寺

萬福寺

西寿寺

龍岸寺

粟嶋堂

香雪院(東山聖天)

酬恩庵一休寺

岩船寺

 

  ≪全国・オリジナル御朱印帳≫

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら