さくら満開の中、重ね煮8回コーススタートしました🌸

 

私たちは季節の流れの中で過ごしています。

1年をかけて、ゆっくりと食の基本と重ね煮の調理方法を。

自然と調和して健康に暮らすことを食をとおして学んでいきます音譜

 

 

火曜日、日曜日。それぞれのクラスの色があり、

また前期の振り替えの方も一緒に学んで、世代間の交流もあり、

お伝えさせて頂く私も刺激を受けながら楽しく。終始笑いの中でスタートさせて頂きました。

 

 

何度も繰り返し、ゆっくりと学ぶことで皆様が食生活を少しずつ整えていって下さることがすごい!

これがコース受講の魅力。

 

今回も満席オーバーでスタートさせて頂くことができます。

 

~さくらさく~で学びたい。知りたいと思って下さる皆様がいて下さることで、

今期もお伝えさせて頂けることに感謝の思いを持って、

皆様と一緒に学んでいきます。

 

ご参加くださる皆様。1年間どうぞ宜しくお願いいたします(*^^*)

 

 

 

教室でつかう春のお野菜を畑へ買い出し。

こちらはセロリ。

春に上がりやすい気を降ろし、身体の上へ上へと出やすい春の症状を降ろしてくれます。

香りもバリバリの食感も気巡りに一役買うお野菜。

 

 

 

初回のお話しは…

 

食はいのちの育み…人間性を培っていく原点。

養生とは…毎日の暮らしの中で、身体の声に耳を傾けて、サインに気づき体調を整えていくこと。

食で整えていくことを「食養生」

 

自分の身体がどうなっているか、身体が教えてくれるサインを受け取り、食事を工夫すれば身体は確実にこたえてくれるはず!

それぞれの季節の自然の恵みの野菜は、私たちの身体を自然に調整する力を持って育まれます。

 

 

重ね煮では、食をとおして、まずはお野菜と身体の陰陽から学んでいき、

身体が陰にも陽にも偏っていない状態。真ん中(中庸)のバランスを保つことで

健康に繋げていって頂きます。

 

どんな食事を摂れば私たちは健康で過ごせるか…

不調をおこす原因…暮らし方、食。

続く不調に気づかず、そのままの状態で過ごしていると…身体はどうなっていくか。

 

日本の、今とと昔の食のスタイル。

 

そして、重ね煮で大切にしている4つの基本は、

食性、旬、身土不二、一物全体食  など

 

てんこ盛りのお話しをお伝えして、

美味しくて、早くて、そして身体に良い重ね煮でお料理音譜

 

 

 

✽✽✽今日のメニューは✽✽✽

 

春にとりたい緑黄色野菜、香味野菜、山菜、柑橘類。

春にとりたい甘酸っぱい味付けで、

 

 

 

・・・焼きわかめ梅ごはん・・・

 

 

 

スィーツに使った小豆の煮汁も加えて炊き上げました。

梅で疲労回復と気巡り、海草で老廃物排泄と小豆の解毒効果もプラス。

 

 

 

・・・春野菜の重ね煮基本のお味噌汁・・・

 

 

 

陰のお野菜から陽のお野菜をお鍋の中に順番に均等に重ねて、

一番上にお味噌を等間隔にのせて、お水を入れて蓋をして火にかけるだけ。

お出しもなしで、美味しいまろやかなお味噌汁に。

 

重ね煮のお味噌汁は、今日からできるようにポイントをしっかりとお伝えします。

 

 

 

・・・春の吹きよせ煮・・・

 

 

 

こちらも重ね煮で。

お出しなしで他のお野菜と一緒に昆布を重ねます。

食物繊維豊富でお通じを良くして老廃物を排泄してくれる今が旬の筍たっぷり。

 

グリーンは抗酸化作用が高く免疫力アップで、生活習慣病、ガン予防。

身体の底上げをしてくれるアブラナ科のブロッコリー。

 

 

 

・・・わけぎのぬた・・・

 

 

 

気温の変化が激しい春。

細胞を引き締めたり緩めたりして体温調節を上手にするためにも

甘酸っぱいお味。

 

甘味には煮切りみりんと蜂蜜。砂糖は使いませんよ~!

重ね煮で蒸し煮して作ると、たくさんの甘味を使わなくても

お野菜の甘味がしっかりと引き出されるのです。

 

 

 

・・・季節のフルーツと草だんごの葛よせ・・・

 

 

 

炊いた小豆で冬にたまった老廃物排出!

身体の水めぐりも良くしてくれます。

草だんごにはヨモギ。

血液サラサラ。循環を良くして身体をあたためてくれます。

春に食べたい柑橘類。

苺は身体の血や水。潤いを増やしてくれます。

甘酸っぱさがストレス解消に。

 

春は風が強い季節。その影響を受けて起きるからだの不調も多い。

そんな季節には、身体から風を追い出してくれる葛を使ってシロップにトロミを。

 

春にとりたい食材たっぷりの

重ね煮で春の薬膳ランチの出来上がりラブラブ

 

 

 

私たちの身体は、私たちの食べたものでできています。

今日の身体は過去に食べたもので、

今食べているものは未来の身体を作る

 

 

来月も皆様のお越しを楽しみにお待ちしていますクローバー

 

 

6月には、糠床教室。手当て食講座を予定しております。

日程が決まり次第お知らせいたします。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

はじめての食材効能薬膳

2日間の講座でいつも使う食材の効能を学んでテストをを受けて合格して頂くと、

国際薬膳学院の認定資格「食材ソムリエ」

取得できます。

 

ご興味のある方は、お問い合わせください。

詳細、教室の様子はこちら    右矢印右矢印右矢印  はじめての食材効能薬膳

 

 

 

重ね煮と薬膳講座、その他の単発講座のお問い合わせ、お申し込みはこちらから 矢印  ここをクリック

                     

 ✽ クリックするとメールが開きます。お問合せ時は、お名前、ご住所、連絡先をご記入ください。

宜しくお願い致します。

 

お問い合わせ、お申込みいただいたメールへ、受信後3日以内に返信いたします。

4日経過しても返信がない場合は、メールが届いていない恐れがありますので

再度おご連絡下さいますようお願いいたします

 

 

 

~さくらさく(*^-^*)~