早朝から、旦那と一緒にすす払いなど大掃除に
大忙しでやんした。
合間をぬって、昨晩から仕込んで置いた黒豆が煮上がりました!
毎年煮てはいるんですが、自己流でイマイチだったんで
今年はえふぃーさんのレシピ を参考にさせて頂きました~
えふぃーさん、どうもありがとうでした。
ポイントは、 「錆びた釘」婆ちゃんのお知恵だそうです。
これを入れると、艶やかな黒豆が出来るって。
錆びた釘~~どこだあ~~
工具箱の忘れ去られた布袋の中に、やっと発見。
布に包むらしいですが、適当な物が無かったので、コーヒーのフィルターを
糸で結んで代用しました。
豆はもちろん、丹波の黒豆。
これで無ければ、駄目ですね。チャイニーズ品は、豆も小さいし
出来上がりがふっくらいきません。
このアクもしっかりとって、ひたすらことこと煮続けます。
すげえ~~~錆び釘の威力!!
今年の黒豆はかなりいい出来かも~??
柔らかく、ふっくら出来たよ!
黒豆の汁って、喉が痛いときに飲むと、よく効くんだって!