賞味期限が、やばくなってきたので
もったいぶって開けなかった、例のマヨネーズをついに!
マヨネーズをかけて食べたのは、これ。
↓このサラダ菜は、普通のサラダ菜とは違う。
このマヨネーズ会社が持っている、「TSファーム野菜工場」で
収穫されたものだ。
「無農薬、無菌、土無し」栽培。未来型とは言っても、既に
販売され始めている野菜だ。無菌だから、洗わなくてもいい。
これが将来の野菜栽培の姿だとすると、かなり問題もありそうだが
水も空気も大地も、既に汚染されている世の中。
研究は研究で、環境改善と平行して行われるのも、良しとしたい。
出来れば、いい水と新鮮な空気と、キモイけどミミズや虫達が
呼吸できる肥えた土壌で出来上がった野菜を、いつまでも食べて
いたいのはもちろんの事。
サラダ菜の説明は、置いといて、マヨネーズ、マヨネーズと。
「あんた、私を食べる気ね」
前回、このキューピー人形マヨネーズは、どこから
マヨが出てくるのか話題になったので・・・・
足の下から、出るのよ、私。
「で、お味はいかが?」
このマヨネーズは、本物だあ!っと、旦那も絶賛。
最近は、カロリーハーフとか、ノンコレステロールとかばかり
食べていたせいか、かなり濃厚、酸味バッチリ、塩も少し濃い目。
でも、あのビン入りマヨネーズを思い出させるような、これぞ
マヨネーズ。昔のまんまの味だった。
皆さんに、味見させて上げられないのが、ヒジョーに残念だわ~~