体験セッションご感想・東京都 K先生

‐‐当記事は、ワードプレスブログに掲載していた記事を転記したものです‐‐



---体験セッションご感想---

■セッション受講前は、どんなことで悩んでいましたか? また、どうなりたいと思っていましたか?

私が子どもの頃とは習い事としてのピアノの位置づけが変わってきているため、スイミング等を同じように「通わせていれば上達する」と思っている保護者の方が多いと感じています。

生徒さんたちがレッスンを楽しんでいるのはいいのですが、おうちでの練習時間が少なく進みが遅いことがずっと気になっていました。
小さいお子さんは特におうちの方の声掛けを積極的にしていただきたいと思っていますがなかなか難しいことを実感しています。




■その問題を解決するために、今までどんなことを試しましたか? それで解決しましたか?(セミナー受講、誰かに相談する、書籍を読むなど)

おうちで練習の仕方がわからないことがないように、譜読みをした後片手ずつゆっくり弾いてリズムを確認してからその日のレッスンを終わるようにしていますが、練習時間の増加と直結するわけではないようです。
セミナー受講や書籍を読んで指導方法を取り入れてみたりもしましたが私自身がこれだ!と思って取り入れたわけではないこともあり、いまひとつレッスンに活かせていない状態です。


■さくらみきの体験セッション受講の決め手はなんですか? また、受講に際して不安はありましたか?

自分では見つけられないコアを見つけたいと思い、受講を決めました。


■体験セッションを受講して、具体的にどんな点がよかったですか? また、受講前の不安は解消されましたか?

教室の現状を先生にお話するうちに今まではっきりしていなかった、自分がこうしたいと思う方向性が見えてきたことにハッとしました。


■どんな方に体験セッションをお勧めしたいですか?迷っている方へ一言

教室を改善するためになにかしなければと思っているけれどどう動いたらいいのかがわからない方にお勧めです。


■最後に、今後の継続セッション受講の抱負をお願いいたしますm(__)m

自分のコアを見つけ、これでいいんだと自信と確信を持ってレッスンができることを目指します!

~~~~~~~~~~~~~~

K先生、ありがとうございました!

K先生は、さくらが初めてライン電話でお話しさせていただいたクライアント様です!

電話の調子が悪い中、快くライン電話での体験セッションにご協力くださり、ありがたかったです!

現状をとても分かりやすく整理しながらお話しいただけたので、方向性もすぐに見えてきました^^

これからのセッションが楽しみです(^^)