セッション実名ご感想・札幌市 佐藤綾香先生
‐‐当記事は、ワードプレスブログに掲載していた記事を転記したものです‐‐
‐‐セッション全内容とご感想--
■ピアノ教室のコア(自分のやりたいレッスン)を決めることができましたか?
ずっと思い描いている「理想のレッスン」はあったのですが、今のレッスンに芯が無く自信が持てずにいました。
様々な知識や周りのベテラン先生のアイディアを取り入れ過ぎてしまい本当に生徒さんに提供したいレッスンとはどんなものなのかが自分の中でわからなくなっていました。
そんな時ずっと拝見していたさくら先生の継続セッション募集があり、直ぐに「お願いしたい!」と申し込みました。
さくら先生は、ヒストリーから私自身気がついていなかった長所や、レッスンに活かせることを引き出して下さり「今やりたいレッスン」と、今回のセッションで発見した内容を照らし合わせて「新しいレッスンの形」を導いて下さいました。
経験不足もあり、ピアノ講師を続けたいけれど「これでいいのか?」「私が教えていいのか?」と自問自答ばかりだった私の背中をグンっと押して下さったことで生徒募集やHP作成にも前向きになれたと思います。
何より、私のレッスンを求めて来てくれる人は必ずいる!ということを気付かせて下さったことに感謝です!
■教えたい生徒像が明確になりましたか?
セッション前は、とりあえず生徒が集まれば良いと考えていましたが、それでは後に自分が困るということに気がつきました。
月謝を安くしたら人は集まるかもしれないが、安易な考えで入会する生徒(保護者)もいること、自分の思いと合わない生徒が入会しても長続きせず保護者とのトラブルの元にもなることがあるということを教えていただき、『教えたい生徒像』を明確にすることが、スムーズな生徒募集に繋がり1人1人との関係を長く続けて行く為に必要だと知ることが出来ました。
さくら先生に助言いただくことで自分が理想とする教室像や教えたい生徒とはどういうものなのかを少しずつ整理しながら見つけることができました。
■ご自身や教室の強みが明確になりましたか?
元々子どもが好きで、小さい子どもと接することが苦ではなく関係を築くことが得意ではあったので、その面を強みにしたいという想いはずっとありました。
ただ自分のスキルに自信が持てず、指導するにあたって「教えたいけれど自分でいいのか?」「それを強みにして募集していいのか?」と1人で思い詰め積極的に生徒募集に繋がるアクションを起こすことが出来ずにいました。
セッションでさくら先生にこの悩みを打ち明け、時間をかけて話を聞いていただいたことで、「やっぱり子どもが好き!小さい子も教えたい」という思いや「自分は自分で良い!」ということを再確認できました。
先生に背中を押してもらったことで行動に移すことができました。
自分では気がついていなかった強みをさくら先生に教えて頂いたことで、新しい自分を発見出来たような気がします。(声がいい。明るく人当たりが良い。パワーがある。行動派。人と接するのが得意。体力がある。文章がわかりやすい。など)
■コアに沿ったホームページを作成・修正することができましたか?
HPを作るなんて、そんな大それた事ができるの!?と不安でしたが、気に入る仕上がりになり毎日のように作成したHPを見ています(笑)
さくら先生に「とても素敵なHPですね!頑張りましたね~」と言っていただけたことがすごく嬉しかったです。
初心者だった私にさくら先生は丁寧にご指導下さり、パソコン画面を観ながら不明な事は無いかを少しずつ確認しながら進めて下さったので、後に自分で仕上げをする際には困ることがなくスムーズに作成作業を進めることができました。
文章の大きさ、表示場所、写真や動画の大切さなどなど・・・HPに載せている事柄1つ1つに生徒募集へ繋げる意味があることを知り、その意味を理解出来たことで更に作成が楽しくなりました。
頂いた資料もとてもわかりやすく、これからHP修正が必要なときには見返して作業できるので良かったです!
■キャッチフレーズを作成することができましたか?
私はさくら先生にキャッチフレーズを考えて頂きました。
素敵なキャッチフレーズができて(自分では思いつかなかったと思います・・・)とても気に入っています!
私らしさが伝わるキャッチフレーズを作って頂き、感謝しかありません。
■ブログを開設・修正することができましたか?
ブログについては少しだけ知識があったので、細かい修正をさくら先生に助言頂いたことで今後も自分で更新していけそうだと自信が付きました。
(ある程度記事が溜まったら週1とか期間を空けての更新で大丈夫だと教えていただき、今までほぼ毎日更新していたのでちょっと気が楽になりました笑)
‐‐セッション全体のご感想--
■セッション受講前は、どんなことで悩んでいましたか? また、どうなりたいと思っていましたか?
教えたいけれど自信が無い、スキルが足りないと思い込んでなかなか生徒募集に踏み切れずにいました。(知り合いの子には教えていましたが)
その時指導していた生徒に対しては、その時できる精一杯の指導はしたつもりですがどこか後ろめたい気持ちがあり、私が教えてこの子は上達するのか?と自問自答していました。今考えるととても失礼だったなと反省です。
音大出身ではないことが自分の中でネックになっていて、月謝など費用も格安で教えており、しっかりとした収入にはなっていませんでした。
自分の強みを見つけ指導に自信を持ち、レッスンに見合った価格で収入を得たいと思っていました。
また仕事としてやっていくために確定申告もしっかり行ないたいと思っていました。
■その問題を解決するために、今までどんなことを試しましたか?
音楽に関する資格を調べたり受講したり、先輩先生のレッスンを見学させてもらったりしました。
でも自分のやりたいことが明確になっていなかったので、何を取り入れたら良いのかがわからず、更に悩みが大きくなっていました。
確定申告については、以前よりさくら先生のブログやメルマガを拝見していました。
■さくらみきのセッション受講の決め手はなんですか?
自身も現役講師であり、ピアノ講師専門のコーチングを何年もされているさくら先生なら、リアルな意見やアドバイスをもらえると感じたからです。
「こんなにできた表」で生徒のやる気をアップさせる指導法にもとても興味がありました。
■セッションを受講して、具体的にどんな効果がありましたか?
小さい頃からのヒストリーを振り返り、全てが今の自分に繋がっていることに気づけました。
そして、もっと掘り下げていくとコアが見えてきて感動しました。
さくら先生と一緒にじっくり話をしながら進めていく中で、先生の親身な姿勢や話の引き出し上手なところに引き込まれていき「こんなことまで話しちゃった!」と自分でも驚くぐらい、心の底にあるネックになっていた部分や悩みを話す事ができて泣きそうになったこともありました。
その時間があったお陰で、心の靄が晴れてスッキリしたのを覚えています。
それを軸に、今後のやりたいレッスン像や教室像を作ることができました。
レッスンに自信が無いこと、自分が教室をやることに不安を抱いていることを、常にさくら先生には口癖のようにお話ししていた気がします・・・
ですが何回目かのセッションで「教室の始めたての頃は、教室をやりながら、生徒に一緒に教室を育ててもらって、一緒に成長してもらうのよ!だから自分に合った生徒さんを集めるHPやブログを作って、先生の強みが伝わるものを発信しましょう!」と言っていただき、それが凄く力になりました。
今は、教室や自分が今後どうなっていきたいか、数年先までのビジョンが見え仕事に対する意欲も沸いていきました。
ためらっていた確定申告も、やってみると「な~んだ」と案外簡単に終わりました(笑)
ピアノ教室についてのセッションだったのに、不思議なことに他の仕事やプライベートまで充実してきました!
■今回のセッションを受けなかったら、今頃どうなっていたと思いますか?
ずっと同じ悩みのループにはまって、未だに何もできていなかったと思います。
■どんな方にさくらみきのセッションをお勧めしたいですか?
変わりたい!と思っているけれど、どうしたら良いか、何から始めたらいいのかわからない方。
■コア発掘セッションを受けることに迷っている方へ一言
迷っているということは「やりたい!」と心の底では思っているはず・・・
私がそうでした!
さくら先生は悩みに寄り添って背中をグンっと押し強みを見つけてくれます!
新しい自分を発見できます!
■最後に、さくらみきへメッセージをお願いいたしますm(__)m
途中でお休みをいただいたりご迷惑をお掛けしたことが多々ありましたが、約1年、先生のセッションを受けることができて本当に良かったと思っています。
いつも優しい口調で丁寧にご指導下さり、時には少し時間をオーバーしても快く私が納得するまで話を聴いて下さったので、毎回不安や疑問を残すことなくセッションを終えることができました。
そして先生の活動を知ることで、更に私の夢も広がりました。
(連弾サークル、私もいつか作りたいと思っています。また、自分のように音大出身ではないことに悩んでレッスンに戸惑っている先生や1歩を踏み出せずにいる人は必ず居ると思うので、そういった人にブログを通して私の経験を発信できたらいいな~と考えています。)
お会いしたことはありませんが、セッションを受けるうちに、いつも見守ってくれているような・・・勝手にさくら先生との距離が凄く近くなったように感じていました!
この1年は、何かあったら直ぐに相談できるという安心感があったので、セッションが終了してしまうことを考えると正直「大丈夫かな?」という不安があります・・・(本格的な生徒募集・レッスン再開まで期間が空くので)
でも、今までの振り返りシートや、いただいた貴重な資料を見返し、自信を持って教室運営が出来るようHP・ブログ・レッスンカリキュラムの整理をしていこうと思います!
セッション終了が本当に寂しいです。それくらい私にとって貴重な時間でした!さくら先生、本当にありがとうございました!
まとめ
セッションで新規作成した、佐藤綾香先生のホームページはコチラ
「ピアノがどんどん好きになる! 札幌市西区 niko音楽教室」
・佐藤先生ご自身で作成しました
・さくらがキャッチフレーズとHOMEの「あいさつ文」を作成しました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐藤先生、実名ご感想をありがとうございました!
笑顔あふれる教室になることを、心より応援しています!