セッション実名ご感想・東京都小平市・長瀬里子先生

‐‐当記事は、ワードプレスブログに掲載していた記事を転記したものです‐‐




‐‐セッション内容ご感想--

■ピアノ教室の軸(コア)を決めることができましたか?

・セッションを重ねるなかで自分のレッスンの特性や音楽に対する思いが明確になり、それをどう日々の活動に反映したらよいかの具体的な提案もいただけた点が良かったです。

■教えたい生徒像が明確になりましたか?

・はい、以前よりさらに明確になりました。
いろいろな先生がいるので「私は〇〇です!」というはっきりしたものを提示していくことに自信が持てました。

■ご自身や教室の強みが明確になりましたか?

・はい。自分では強みだと気付いていなかった点を見つけていただきました。

■コアに沿ったホームページを作成・修正することができましたか?
(もともとお持ちだったホームページの内容のみ修正しました)

・はい。自分の思いが明確になったあと、それを限りあるHP内で読みやすく伝わりやすくするための方法を細かく丁寧に教えていただきました。
同業の先生方からお褒めのお言葉をいただいたこともあります。

■キャッチフレーズを作成することができましたか?

・キャッチフレーズはなかなかすぐには決まりませんでしたが、セッションでいろいろと具体例も交えながら、私の思いとつながるように導いてくださり、最終的には自分の中で納得する言葉が見つかりました。

■ブログを開設・修正することができましたか?

・プライベートな内容も含め8年続けているブログを整理しなくてはと思いながら、自分ではとうてい気の遠い作業でまず無理と思っていましたが、さくら先生に細かくご指示を頂きまして、今ではすっきりと過去の内容がまとまったこと嬉しく思っています。その後も新たな気持ちで書くことが出来ています。




--セッション全体のご感想--

■セッション受講前は、どんなことで悩んでいましたか? また、どうなりたいと思っていましたか?

・教える側と教わる側の音楽(ピアノ)に対する思いが一致しない場合のレッスン継続の困難さを感じていました。
・音楽への思い・価値観の一致する親御さんのお子さんを教えたいと思っていました。

■その問題を解決するために、今までどんなことを試しましたか?

・親御さんに面談などでこちらの思いを伝えてはいましたが、やはり価値感自体が違うと空回りすることがありました。

■さくらみきのセッション受講の決め手はなんですか?

・さくらみき先生はこちらの思いを引き出し、明確にし、整理して下さることに徹してくださいました。

セッション開始後は、いろいろなやり方や具体例も提示して下さり、でも、やる、やらない、はあくまでこちら主体で対応してくださったので、さらに自分について考えさせられることにもなり、意義深かったです。

■セッションを受講して、具体的にどんな効果がありましたか?

・コアに沿った生徒さんの体験や入会が増えました。
・一年を通しての教室運営のスケジュール(イベント以外)を立てることが出来ました。それによって自分の教室運営への意識も高まりました。
・大人の生徒さんの募集にもさらに意識を向けることが出来ました。

■他の手段・サービスと比べ、どの点がよかったですか?

・他の手段・サービスをよく知らないので分かりませんが、セッション後の振り返りシートや、次への宿題など、やったこと、これからやることが毎回はっきりしていたことが良かったです。

■今回のセッションを受けなかったら、今頃どうなっていたと思いますか?

・HPやブログもそのままで、コアに沿った生徒の問い合わせは少なかったと思います。

■どんな方にさくらみきのセッションをお勧めしたいですか?

・自分らしさを大切に、その思いや特性(強み)を活かせる生徒さんと出会いたい方におすすめします。
「自分はこれ!」と思っていてもHPやブログでうまく伝えられない方にも。

■コーチングを受けることに迷っている方へ一言

・迷っているならまずやってみると良いと思います。

■最後に、さくらみきへメッセージをお願いいたしますm(__)m

・さくらみき先生の貴重なご経験とノウハウを交えながら、毎回具体的な内容のセッションを重ねていただきありがとうございました。
今後も先生のさらなるご活躍をお祈りしています!

長瀬先生のセッションで内容修正したホームページはこちら



(キャッチフレーズを長瀬先生と二人で考えました・HOMEのあいさつ文をさくらが提供しました)

~~~~~~~~~~~~~~~~

ありがとうございました!

長瀬先生は、さくらが2013~2017年に開催していた
「こんなにできた表セミナー」や「こんなにできた表勉強会」にお越しいただくなど、以前から面識のある先生で

出版チャレンジの際に、勉強会参加者に集まってもらったときには、貴重なご意見をいただくなど、お世話になった先生でもあります

現在は本気でピアノに取り組みたいお子さん中心に、生徒さんをステージで伸ばすレッスンを展開していらっしゃるほか、ピティナのステーション代表も務めていらっしゃる多忙な先生です

レッスンに対する姿勢、演奏に対する姿勢など、さくらも毎回刺激を受けました

長瀬先生、実名ご感想、ありがとうございました!

今後のご活躍、楽しみにしています^^