ご訪問いただきまして
有難うございます
5月の連休明けから
子どもたちは
体育祭(クラスマッチ)
運動会の準備が始まります
準備の中の一つに
クラス旗作成があります
クラスの旗は
1年間、教室に飾られ
行事や広報誌(校内)などで
見ることができます
各クラスのスローガンをもとに
アイデアを出し合って
クラス一丸となり
デザインを決めます
その年に
偶然同じクラスになった奇跡で
幾重にも彩られた
世界に二つとないもの
今年の旗には
天使さん
龍さん
虎さん
蛇さん
白狐さん
が多く描かれ
この世代の子供たちにとって
自然なことなのだと
感じられました

色使いも
この世代ならではといいますか
常識にとらわれない美しさが
表現されていて
今までの私の中にある
カッコよさ
かわいさ
の新たな一面を
見せられたように感じました
例えば
蛇さんなら
青とエメラルドグリーンの間
鮮やかに見える緑の蛇さんが
空を舞うように
躍動感あふれる描き方をされていて
あらためて
子どもたちの発想は
多角的視野への気付きになり
感動し胸が震えます
目に見えない存在たちも
自然と子供たちの中に
存在していることが
とても嬉しく
来年もその先の未来の子供たちも
自然なこととして
共存して欲しいなぁと思う
今日この頃でした
虎や蛇は
肉眼でも確認できる存在ですけどね


日記のような記事に
お付き合いいただきまして
有難うございます