自分用覚え書きとして記録しておきます
血圧不安症
バセドウ病で月1回採血をする際についでに血圧計測もされていたんだけど、
毎度下が100超え且つ上が150超えていた
血圧不安症で精神科に通っていたのを甲状腺の医師には伝えてあったので今まで強く言われた事はなかったんだけど、
とうとう
👨⚕️「気になるなー気になるなー
週一回朝だけでいいから家で測ってきて」
と、血圧手帳を渡されてしまいました
私も本物の高血圧ならいいかげんハッキリさせないといけないという気持ちはあったので
こわいけど頑張って測ってみましたよ
毎日朝晩一週間はかってみました
大抵一発目は超高い
二回測ってと言われたけど二回ごときじゃ私の血圧不安による高い値は下がってこないので結局五回以上測るんですが、
めっちゃ下がってくるんです
低い時はこれくらい
109/77
高い時は高くでるけどそれでもクリニックで測る時とは雲泥の差
👨⚕️「なんだぁ!これくらいなら全然問題なし!!せっかく血圧計もってるんだからこれからもたまに測ってねー」
これからもたまに測った方が精神的にも良さそうなのでなるべく測るようにしようと思います
そっか、高血圧じゃなかったか
長年の血圧不安症から解放された気分です
腰椎分離すべり症
5年くらい前に左足太もも裏が激痛で、歩くことがままならなくなり、当時整形外科でレントゲン(一方向)を撮ってもらい診断されました
骨の様子からかなり前から腰椎は折れて(分離して)いたようで、子供時代に出来た古いものとも指摘され、
👨⚕️「腰椎分離すべり症は治らないから今以上に痛くならないように体操頑張ってやって」
薬の処方はなく、電気治療と体操でどうにか痛みから解放されました
あれから5年…
突然腰に激痛が走り夜眠れない
もも裏からふくらはぎまでシビレもある
近所に整形外科ができたので今回はそっちにかかってみることに
MRIとCT設置されてる整形なので前より詳しくしらべてくれるかも
とりあえずレントゲン4方向撮ったけどイマイチよくわからないらしく
👨⚕️「前は何番の腰椎がすべり症って言われたかなぁ??イマイチよくわからないからMRI撮らせてくれるー??」
とのことで次回MRIです
私MRIは閉所恐怖症でできないんですけれどここの整形外科のMRIはオープン型で、しかも今回は腰を撮るから頭は出るとのこと
ちょっと楽しみ
…楽しみだけど処方薬が怖くて飲めません💊
👨⚕️「めまいが出やすいタリージェと
吐き気が出やすいトアラセットどっちがいい??」
どっちもいやだーーー
お薬増やしたくない…
とりあえずタリージェにしたんですけれど、タリージェは増やし方、減らし方しくじると離脱症状出ます…
ベンゾよりマシだろうけど…
トアラセットは調べてないけどいつも仕事で調剤(ピッキング)する時に劇薬の棚にあるからなんとなく避けた
お薬手帳と新患アンケートに
アルプラゾラムやめるの大変だったと書いたからか門前薬局の薬剤師さんに
👨⚕️「ここの整形の先生は減薬も増薬も慎重にやるから心配しないでいいですよ」って
言われたけれど怖いもんは怖い
結局薬を飲まずとも痛みがかるくなってきたので現時点でタリージェ飲んでない