桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

参拝・祈祷

に関連したブログまとめです。

 

 

【まとめ】の目次

 

 

今回の ざっくりまとめ

できる時があれば、

仏様には生花をお供えする

ことがおすすめ

生花の供養パワーは、仏様の手に

よって必要なところに届けられる

ため、あちらの世界で困っている人を

助けることになる。それは自分の徳を

積むことにもなる。(お庭に咲いた

お花を少しお供えするだけで十分)

 

 

(上から、新→旧の順になっています)

 

 

牛頭天王笑わせ講座
2021年02月26日

八坂神社に参拝に行かれた読者さんからの

メッセージ。

〇牛頭天王
愛知、栃木、埼玉、東京にいる牛頭天王は
開運に結びつく神様のおふだ(本)に記載。
〇牛頭天王への願掛け
言い方や、話す内容、ギャップみたいな部分
でも面白がってくれる。もともと、几帳面な
感じで真面目にじっと聞く…という神様では
ない。身分不相応などでかい野望も、この神様
なら「面白がって」叶えてくれる可能性大。
・他人から飛ばされる悪念からも守ってくれる。
このお願いは笑わせなくても聞いてくれる。
※人生が楽になるコツ(本)に記載。

 

 

車のお守り 続編
2021年02月25日

〇毎日、最低1回は(識子さん監修の)

CDを車内に流している
神職さんが唱える祝詞と、お坊さんが唱える

真言とお経が入っていますから、神様に弱い

ものにも、仏様に弱いものにも、両方に効く。
ちょっとした悪いものだったら、これで祓え

ますから、簡易的なお祓いといえる。

(正式なものは、実際に「神仏がいる」

神社仏閣でのお祓い)
〇 CDを流していても、お守りは

持っておいたほうがいい

いきなり悪いものが乗っかってくる

パターンがあるから。

たとえば、ぶつかる直前、その瞬間に魂が

SOSを発すると、神仏が一瞬で来て

大きな事故にならないように、ケガがない

ように助けてくれる。なので、お守りは

ひとつ、車内に置きっぱなしにしておく

ことが望ましい。

〇レンタカーを利用する方

車用のお守りではなく、自分の身を守る

お守りを持参して乗るといい。

 

 

お稲荷さんのお塚信仰 補足
2021年02月24日

神社の「摂社」「末社」である
お稲荷さんは、お塚ではない。

識子さんは、本やブログで「参拝しない
ほうがいい」or「参拝しても大丈夫」
とハッキリ書いているのでご参考に。
〇お塚とは

どこかの誰かが勝手に(もしくは神社に

許可をもらって) 個人的に祠やお社を

境内に置いたもの。祠やお社ではなく

石碑というパターンも。

お塚はよく見ると、個人の名前が

刻まれていたりする。お塚でも、

参拝者がいればまったく問題ない。
・伏見稲荷

お塚から発展して、小さな神社にまで

レベルアップしているところが何社か

ある。そこまでいかなくても、定期的

に通っている人がいれば、大丈夫。
・祐徳稲荷

お塚エリアで大黒さんに宿った、パワー

の強いお稲荷さんのお話は、あなたに

いま必要な神様が見つかる本に記載。

〇参拝しないほうがいい「お塚」
・将門さん北斗七星のひとつ

「水神社」の本殿裏

・東京都中央区「於岩稲荷田宮神社」

本殿右奥にあるキツネ塚

(ちなみに新宿区にある

「四谷於岩稲荷田宮神社」のお塚は大丈夫)

 

 

信仰の種
2021年02月21日

識子さんの息子さんの信仰について。

思春期は完全に神仏から離れていたが、

今は湊川神社や筥崎宮に参拝している。

〇信仰は、人に言われてするもの
ではない

信仰の種を渡すことは大事なことだと

思う。種をどうするのかはもらった人が

決めること。本人の心の中に「信仰」

が芽生えなければ、本物ではない。
・信仰の種を渡せる相手は子どもだけ

でなく大人にも。ただ大人の場合

「信仰」を「宗教」ととらえられて

しまうと、話がややこしくなりそう。

なので、無理のない範囲で、そっと

渡してあげるといい。

 

 

仏様へのお供え物
2021年02月16日

神様も仏様も美味しいものを

お供えすると、くつろぎモードになる。

※仏壇にするお供え物は、

死んだらどうなるの?(本)に記載。

〇できる時があれば、仏様には

生花をお供えすることがおすすめ

生花の供養パワーは、仏様の手によって

必要なところに届けられるため、

あちらの世界で困っている人を助ける

ことになる。それは自分の徳を積むこと

にもなる。(お庭に咲いたお花を少し

お供えするだけで十分)

 

 

神様へのお供え物
2021年02月14日

〇お供え物をまったくしなくても

何の問題もない
叱られることはなく、お供え物を

しないことで神様のパワーが落ちる、

なんてこともない。
〇美味しいものをお供えすると

神様はそれでくつろぐことができる
神様は、お供えされた食べ物やお酒で、

癒やしタイムをエンジョイされる。 
眷属がいる神社だったら、眷属が、それは

もう大喜びする。特に、日本酒を持って

いくと、眷属たちはそれで酒盛りをする。

(焼酎など他のお酒は喜んでもらえない)

・カップ酒1本で十分。

・大きな神社や参拝者の多い神社は、社務所に

日本酒の一升瓶を奉納することをおすすめ。

・社務所がない、もしくは、普段は社務所が

閉まっていて誰もいない、参拝者が少ない、

そのような小さな神社だったら、カップ酒と

鯛のお刺身などをお供えすると、眷属は

束の間の宴会をして楽しむ。

・お酒が苦手な眷属もいるので、甘いもの

(お饅頭など)をひとつあげておくと、

さらに親切。

・お供え物は、神様がお出かけをする際に

「手みやげ」として持っていくことが

あるそう。

 

 

天狗余談
2021年02月11日

〇天狗は2種類だけではない

大天狗とカラス天狗は、実は種類が全然違う。

【15m級の巨大サイズ】

5階建てのビルの高さくらいの

「大天狗」と「カラス天狗」は

そんなにたくさんいるわけではない。

神格が高くて、ものすごいパワーを持って

いる。サイズは自在に変えられ、人間の

そばにくる時は、2mくらいに小さくなる。

【妖精サイズ】

不思議なことにカラス天狗しかいない。

(大天狗の妖精サイズは見たことがない)

妖精みたいな感じで背中の羽根も小さく、

飛んでいるのを見ても、天狗とは思えない。

単独ではなく、数体一緒にいる。

・将門さんの首塚に10体ほどいる眷属は

この小さなカラス天狗。

 

 

天狗にご縁をもらうコツ
2021年02月08日

〇天狗の種類

・鼻が大きく赤い顔の「大天狗」

・くちばしを持った「カラス天狗」

が有名。

〇天狗がいる神社やお寺

大天狗かカラス天狗の…

【どちらか一方しかいない場合】

その天狗にお願いをする。

【両方いるが、メインの天狗がいる】

メインの天狗にお願いをする。

【両方いて、立場(力量)が同じ】
・石鎚神社口之宮本社(愛媛)
・古峯神社(栃木)
・小御嶽神社(富士山5合目)など

願掛けを叶えてほしい天狗にお願いを

することがコツ。境内に入って話し

かける、ご挨拶をする、手を合わせて

お願いをする際に「大天狗さん」か

「カラス天狗さん」と呼びかける。

・「天狗さん」と、両方をまとめて

言うよりも、はるかにご縁をもらいやすい。
行くたびに、どちらか一方にしか話しかけ

なかったら、すぐに目をかけてもらえる。

(が、識子さんのようにどちらか決めずに

両方を信仰するのも悪くない)

・その神社(お寺)では、常に同じ天狗に

話しかける。

 

 

お塚信仰とは
2021年02月07日

〇「お稲荷さん」という名称

神様も眷属も自然霊も、呼び方はすべて

「お稲荷さん」。

・神格がものすごく高いお稲荷さん

…狐の姿から進化した神様。

(伏見稲荷のご祭神など)

・神様のお稲荷さん…姿は眷属と同じ狐。

・狐姿の眷属

・狐姿の自然霊

〇お塚信仰について

お塚信仰は、摂社末社を参拝すること

とは、まったく意味が違う。お塚信仰は

慎重にすることをおすすめする。

・「お塚」とは…

→稲荷神社内にある、個人的な

小さなお社や、祠、石碑のこと。

(神社の正式な摂社や末社ではない)

・お塚のお稲荷さん…

→神社の一員ではなく、別の存在としてお塚

にいる。性質は、お稲荷さんによって違う。

小さな、さびれたお塚にいるお稲荷さんは

(一般的には)神格がそんなに高くない。

※もちろん、例外もあり。

※判断が難しいが、お塚のお稲荷さんでも

神様の眷属として働いているお稲荷さんも

いる。その場合、お塚を参拝しても問題ない。

 

 

車のお守り 【追記をしています】
2021年02月04日

〇車のお祓いは、購入してすぐの1回だけ

でいい?たまにした方がいい?

安心なのは、毎年1回お祓いをすること。

年に1回のお祓いが難しい方は、車内に置いて

いる車のお守りを、半年に1回、交換する。

〇お祓いをしたのに、かるくこすった…

バンパーがへこんだ…
そのような場合は、1年を待たずにお祓いを

して車を浄化するといい。変なものが

乗っかっていることが考えられるから。

〇車にお守りを置いていない

車専用のお守りがありますから、それを買って

車内に置いておく。
・お守りでおすすめなのは、ステッカーよりも

普通のお守り。ステッカーだと、神様や眷属が

緊急で守りに来ても、宿ることができない。

 

 

読者さんの参拝体験談
2021年01月07日

読者さんの体験談
〇秋田県の赤神神社五社堂
※あなたにいま必要な神様が見つかる本に記載
赤神神社五社堂には "徐福さん" という
中国から来た僧侶がいる。
(有名な伝説の徐福さんと名前が一緒
ですが、その人物ではない)
柔らかい性格で、品のよいお方。
〇筑波山
子宝祈願をしたら、1年後にお子さんが
無事に生まれた。

 

 

特別な写真が撮れるわけ
2021年01月04日

〇決定的瞬間な写真
偶然、飛ぶハトが映り込んだ筥崎宮の
写真など。特別な写真が撮れた場合も
歓迎サインのひとつ。
〇虹
神社仏閣に虹がかかっていたら
大歓迎のサイン。
〇珍しい雲
王冠みたいな雲、など明らかに珍しい

雲は、そばに龍がいる可能性が高い。
 

 

神仏に聞いてもらう悩み相談
2021年01月03日

〇人間は、生まれ変わって人生が

変わっても、人物が変わっても、

何かしら悩みを抱えている

石切劔箭神社で神様に聞いたお話。

グチを言わないことは、人によっては、

ものすごく厳しい修行のようなものだ

と思う。グチを言う人生から脱出したい

方は、神仏にグチを聞いてもらうといい。

【識子さんの前世】
ごく普通の人物だった人生で、作物を
つくって暮らしていた。一生懸命に
働いていたが、思うように収穫できず
ブーブー文句を言っていた…