桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

中国、台湾

に関連したブログまとめです。

 

 

今回の ざっくりまとめ

三国志の関羽さん

「関帝」と呼ばれ

信仰を集めている仏様。

金運、ビジネスなどの成功運

を授けている。

(参拝に来た人の人生、状況などを

ちゃんと見て、しっかり把握し、

そのうえでサポートをしてくださる)

 

横浜中華街

・横浜関帝廟

関羽さんは道は繋がっていましたが、

薄かった。強く念じると、関羽さんに

声は届く。

・橫濱媽祖廟

<月下老人>

道は繋がっていましたが…残念ながら、

超超超薄かった。

<文昌帝君>

月下老人の隣りにいた仏様。太~い道が

繋がっていた。ハンパないオーラを、

もわもわと漂わせており、パワーも強い。

文昌帝君は祈願が叶いやすい。

・花文字

職人さんにどう描いてもらうかで、

縁起物となるかどうかに分かれる。

(運がよければ、

自分だけの縁起物となる)

 

 

 

(上から、新→旧の順になっています)

 

 

花文字
2021年12月20日

横浜中華街

〇花文字

中国の伝統芸術のひとつ。

漢字を、縁起がよいとされる絵

(龍や竹など)で表現した、パッと見は

絵のような、カラフルな文字のこと。

職人さんにどう描いてもらうかで、

縁起物となるかどうかに分かれる。

(運がよければ、自分だけの縁起物となる)

 

 

橫濱媽祖廟 ~横浜中華街~
2021年12月19日

・月下老人

道は繋がっていましたが…残念ながら、

超超超薄かった。

・文昌帝君

月下老人の隣りにいた仏様。太~い道が

繋がっていた。ハンパないオーラを、

もわもわと漂わせており、パワーも強い。

文昌帝君は祈願が叶いやすい。

 

 

横浜関帝廟 ~横浜中華街~
2021年12月18日

横浜中華街にある「関帝廟」。

関羽さんは道は繋がっていましたが、

薄かった。強く念じると、関羽さんに

声は届く。

(実際の関羽さんは笑顔が素敵で、 

爽やかな男前、カッコイイ)

 

 

横浜中華街
2021年12月17日

神様が教えてくれた縁結びのはなし(本)に

三国志の関羽さんが神様として

祀られていること、月下老人という縁結びに

強い仏様がいることを記載した。

横浜にもいらっしゃるという情報をもらい

行ってみたお話。

 

 

癒やしの磨崖仏
2021年09月09日

リラックス向けの写真。

中国、洛陽にある龍門石窟の仏像。

 


読者さんの参拝体験談
2021年01月07日

読者さんの体験談

〇秋田県の赤神神社五社堂

※あなたにいま必要な神様が見つかる本に記載

赤神神社五社堂には "徐福さん" という

中国から来た僧侶がいる。

(有名な伝説の徐福さんと名前が一緒

ですが、その人物ではない)

柔らかい性格で、品のよいお方。

〇筑波山

子宝祈願をしたら、1年後にお子さんが

無事に生まれた。



神社は行ってみないとわからない
2020年10月21日
識子さんが目をまん丸にして驚いた事。

〇長滝白山神社の龍神様

ええーっ!龍なのにぃぃー?

そのポーズ??という驚き。

※参照ブログ 長滝白山神社 ~岐阜県郡上市~ 2020年08月11日

※開運に結びつく神様のおふだ(本)に記載

〇大将軍八神社の金運のカエルの神様

この神様は大陸から来ているせいか

今のところ、日本で1柱だけしか

見たことがない。

※参照ブログ 大将軍八神社 2016年07月25日

※京都でひっそりスピリチュアル(本)に記載

〇大陸から来た神様(阿智神社/岡山県)

現時点では日本で1柱。

※参照ブログ 金運に強いトラとは 2022年09月01日

※にほんの結界ふしぎ巡り(本)に記載



龍門石窟 ~中国:洛陽~
2020年07月21日

【旅行記:関羽さんに会いに】

ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録

されている、龍門石窟。

ここの石窟に厳しい仏様はいなかった。

空には龍が優雅に泳いでいた。

〇メインの仏像

日本では "盧舎那仏(るしゃなぶつ)"という

お名前。東大寺の大仏さんと同じ仏様。

・ここがすごいパワースポット。

仏様のオーラ、パワーが高濃度。

石仏は全部、道がつながっていた。

壊れていてもつながっている。

 


縁結びの伝説
2020年07月17日

京都でひっそりスピリチュアル(本)の

取材で、仕事運の縁結びをお願いした

上賀茂神社の境内社、片岡社。
・中国大陸では古代から、七夕に

カササギが、天の川に橋を架けて

2人を会わせる、という言い伝えがある。

・どうやら七夕近くになると、

カササギが片岡社に来ている様子。

片岡社は神様の世界でも縁結びの専門。



人間とは、人生とは
2020年07月13日

【旅行記:関羽さんに会いに】

関帝は財運の神様として信仰を

集めている。(仏様だが、中国や

台湾では神様とされている)

関羽さんは参拝に来た人の人生、状況

などを、ひとりひとりちゃんと見て、

しっかり把握しているそう。そのうえで

サポートをしている、と言っていた。

金運だけでなく、ビジネスなどの成功運

も授けているそう。

願掛けのしがいがある仏様。



関羽さん
2020年07月12日

【旅行記:関羽さんに会いに】

関羽さんは、笑顔が本当にまぶしくて

爽やかな男前の仏様。



関帝廟 ~中国:洛陽~
2020年07月11日

【旅行記:関羽さんに会いに】

台湾に行った時に、三国志で有名な

関羽さんが「関帝」というお名前で、

あつく信仰されていた。台湾の寺院では

ご本人が出てきてくれて、お話もした。

※神様が教えてくれた縁結びのはなし(本)に記載
この関羽さんが、超カッコいい。

洛陽に、関羽さんのお墓

「関帝廟」がある。



長安と空海さん
2020年07月09日

【旅行記:唐の長安を訪ねて】

〇西安の街のあちこちで

空海さんにお聞きしたお話

差別はまったくされなかった。

新しいもの、興味深いものがたくさん

あり、たくさん学んだ。充実した日々で

本当に楽しく、ずっといたい気持ちが

なかったわけではない…

ということも、チラッと言っていた。

でも、空海さんには、

自分を動かす強い気持ちがあった。

「日本のことが心から好き」

そのために努力を惜しまず、滞在期間も

切り上げて帰国している。生きて

いらした時から素晴らしいお人だった。



大興善寺 ~中国:西安~
2020年07月09日

【旅行記:唐の長安を訪ねて】

〇大興善寺

玄宗の時代に、青龍寺と並ぶ二大

密教寺院だった。荒廃していたそうだが

近代になって復興された。

・大雄宝殿

・大黒天堂
〇空海さんはこちらにも

降りてこられた

空海さん曰く「今の時代は

宗教に入らなくてもいい、仏教徒に

ならなくていい。仏様にご縁を

もらうだけでも構わない、

遠慮せずにご縁をもらいなさい」

という方針になっているそう。



陝西省歴史博物館 ~中国:西安~
2020年07月09日
【旅行記:唐の長安を訪ねて】


空海さんのお気持ち
2020年07月06日

【旅行記:唐の長安を訪ねて】

〇西安城壁の北門で「長安」を

思いながら見ていたら、

空海さんが横に来てくれたお話

長安は当時の大都会であり、日本とは

全然違う。唐と日本の違いを目の当たり

にし、そこで日本のために頑張りたい

という意識になったそう。

仏教、建築技術、芸術、学問など、

ここにあるものを全部持って帰って

日本を発展させたいと思った。



西安城壁
2020年07月05日
【旅行記:唐の長安を訪ねて】


若き日の空海さん像
2020年07月04日

【旅行記:唐の長安を訪ねて】
青龍寺「恵果空海 記念堂」の

正面にある、恵果阿闍梨と

空海さんの銅像。


恵果阿闍梨のお言葉
2020年07月03日

【旅行記:唐の長安を訪ねて】
〇恵果阿闍梨から日本の方への

メッセージ

「素直であれ」

これは "受け入れる心" のこと。

スポンジが水を吸うように、素直に

まっすぐ受け入れる、そのような心を

持つことが大事。「覚える」のと、

その人の「中に入っていく」のと

では大きな違いがあるそう。

 


青龍寺 〜中国:西安〜
2020年07月02日

【旅行記:唐の長安を訪ねて】

〇青龍寺

留学した空海さんが、師匠である

恵果阿闍梨から、多くのことを

学んだお寺。現在は遺址として、

公園になっている。
・ここは恵果阿闍梨、空海さんの

お2人にとって、ゆかりのある場所

なので、どちらもスッと降りてこられる。


唐の長安
2020年06月29日

【旅行記:唐の長安を訪ねて】

空海さんが留学をした街、

平安京のモデルにもなった都市。
(中国の西安市)



縁起物「宝来」 【3つの追記あり】
2020年05月30日
「神様が教えてくれた縁結びのはなし」

の試し読みリンク。

第2回 縁起物をインテリアにして

お手軽「運あつめ」

〇宝来(ほうらい)は、縁起がいい

高野山にはしめ縄の原料となる藁が

ないので、代わりに飾られてきたのが

「しめ紙」である宝来だそう。空海さんが

中国からもたらしたと伝わっている。

※高千穂町(宮崎)の彫り物(えりもの)、

新潟県の八丁紙も、宝来と同じもの。

・宝来は文房具店で買っても縁起物。

(その理由は、試し読みにも記載)

・手作りのものでも縁起物になる。

縁起のよい切り絵を作って、プレゼント

したり、自宅用に作るのもいいと思う。

・おすすめのサイズは、大判。

(たぶんA3)手作りをする場合も

大きいほうがいい。縁起物としての

強さが全然違う。

(他の縁起物はサイズの大小で

運を集めるパワーに違いはない)

・飾るポイントは「高い位置に」

「風通しよく」。

・年始に交換すると、より縁起がいいが

そのままでも問題ない。