2/3は節分でしたね。
各クラス鬼のお面・豆入れを制作しました。それらを身につけて、遊戯室にて節分の由来を聞いたり、紙芝居をみたり、手遊びや歌を歌って過ごしました。
豆まきのうたは大きな声で上手に歌っていた子どもたちでした♪
その後は、鬼のお面をつけたポールに向かって豆まきの練習をしました。
『おには~そと!』と先生の掛け声とともに豆を投げていきました!
お部屋に戻ると・・・
各クラスに赤鬼と緑鬼がやってきました!
3、4歳さんは鬼が来ても全く動じることがなかったです!
未満児さんは、鬼が怖くて、廊下から姿が見えただけでも泣いてしまう子もいました。
怖いけれど、頑張って鬼に豆を投げようとする子もいましたよ!
1年に1回子どもたちにとっては会いたくない鬼さんですが、みんなで日本の伝統行事にまたひとつ触れることができました(*^-^*)
さくらこども園http://sakura.shiun.or.jp/