実家の片付けをしていて、「えっ!びっくりびっくりびっくり

と思う物を見つけました。


小さな箱に入った、古銭です。




古い物は、江戸時代の『寛永通宝』がありました。




新しい物は、昭和20年代のお金です。





上の写真の上段の二銭は、一番大きいお金で直径5cmありました。

今の100円玉が、2.2cmなので、いかに大きいかです。

こちらは、明治のお金です。

下の黒ずんだのは、一銭です。

昭和初期のお金で、一番小さい1.4cmでした。



古銭を見つけた時、生前に父に聞いた話を思い出しました。


それは、父が子どもの頃、庭に落ちていたお金で、遊んでいたというお話です。


遊ぶ位なので、価値の低いお金だったのだろうと思います。


保存状態が悪いため、錆びていたり、傷がついていたりしています。ガーン


色んな古銭を見ていると、時代時代で、違うのだなと感じ、面白いと思いました。


古銭の知識はありませんが、いつか、古銭をあつかう業者さんに、持って行こうと思います。