サムネイル
 

ご覧いただきありがとうございます♪

いいね、読者登録もとても嬉しいです泣き笑い

(プロフィールはこちら)

日本ならではの、

本物を使うことで

逆に食費が減りました。




  

 






肉を減らし魚を増やす。
甘味や油を減らしていく。


油は食べ物からとるようにする。
自然に温まり、
代謝も上がりダイエットにも繋がります。


普段は玄米と具沢山の味噌汁を基本にした
一汁一菜で。


朝は具なし味噌汁くらいにして
前日の夕食から12〜15時間くらいは
固形をやめて内臓を休める。


さらに温まり、内臓は元気を取り戻し
内臓脂肪の解消へと動き出す。


肉類や揚げ物、果物は週3までの
楽しむ日だけにして普段はシンプルに。


本来の体の機能を存分に活かす。
そもそもの基礎代謝を最大限活用できたら

メンタル、味覚、体重、
色々が変わりだすのだと知りました。




ラテやコーヒーは大好きなので、
朝イチのバター珈琲は楽しんでますニコニコ

時にはお菓子も。
パン作りも継続中。

楽しんだ後は梅醤番茶第一大根湯
血液から浄化!



欧米化から徐々に距離を置くことで
本来の遺伝子が喜んでいるかの様に
体重もキープしやすくなりました。


あの必死な毎日はなんだったんだろう…
と、驚きます。


味覚の変化が最も早く実感できました。

甘さを強く感じる様になってきて
ちょっとお菓子が欲しくなっても
少し食べただけで満足できるようになりました。

娘達もケチャマヨたっぷり派でしたが
ちょっとでいい!って言うように泣き笑い







PR









今までは3パックを購入していたもずく酢も

沖縄産もずくを調味するようになりました。





木桶で仕込むことで
木肌に住みついた微生物の力が活かされ、

実直で誠実な職人さん方の愛情と共に
大自然の中で育てられた本物の醤油!




甘味料無しのゆず大根も、
酢と醤油と果汁だけで
こんなに美味しくなるんだ!?と感激。





どこまでも優しく、まろやかで深い

じっくり熟成された生きた味噌。







蒸した具材は

瑞々しくて栄養等も破壊されにくいので

いつもストックしてます。



温め直しも短時間で済み、重宝します。

だし粉を加えた熱々の汁に、味噌を直接!



発酵の力を最大限に取り入れたいので

煮たてず、この方法が好きです。








適度な歯応えも咀嚼につながり

満腹感もしっかり。






基本的に昼と夜はこんな感じです。

納豆だったり、お魚を足します。


今日は前日の食べ過ぎもあり私はこれだけ。





お肉は週3回までにし

栄養たっぷりの玄米と味噌を基本に

一汁一菜にしていくと、



食材もあれこれと沢山を揃えずに済みます。



白米だと栄養が足りないので

30品目!となるそうな。



これで食費も調理時間も節約できるので

良いことだらけです泣き笑い














最後に…


コク深く芳醇な旨みのお醤油、

ごく少量をお米や玄米にかけてみて下さい✨






優しい香ばしさと、贅沢でまろやかな塩味が

お口の中で澱粉質とコラボ!



もうコレだけで幸せです。








白米の様な美味しさなので

私は100%で、家族は50%くらいにしてます。





息子の




明治22年創業、
本物を繋ぎたい!手間暇惜しまず
未来への使命を大切に!
安心安全を届けてくれる足立醸造さん。


   


 


 











色んなきっかけをくれた
エリーさんの動画!おススメですニコニコ










それでは今日はこの辺で^ ^
ご覧くださりありがとうございました♪


















にほんブログ村 主婦日記ブログへ


日記・雑談(50歳代)ランキング