保育士試験を受けようと思い立ったのが、
2018年10月の後半でした。


保育士試験は毎年前期・後期の2回あります。

私の受けた2019年度は、
前期の筆記が4月、合格すれば実技が6月。
後期は筆記が10月、実技が12月。


最短で前期での合格を目指して勉強を始めました。
筆記は4月の後半だったので勉強した期間は実質、2018年11月から2019年4月の6カ月です。


仕事もしてるし長女はまだ1歳。
どう考えても通学は無理だったので、自分で勉強することにしました。


通信講座も考えましたが、昔とある資格取得を目指した際に通信講座を利用したことがあって、提出したりなんだりが面倒で投げ出してしまったので笑い泣き、参考書を買って完全な独学にしました。


参考書は、
よくある上下巻のを1セット、
要点をまとめたものを1冊、
一問一答を1冊、
過去問1冊。

合計で1万円もしませんでした。


勉強時間は、

通勤電車の往復約1時間半、
昼休憩の1時間、
30分早起き、

ラスト一ヶ月だけ、土日のどちらかに夫に子供を任せ、2時間程度カフェに。





スケジュールは、

 ◾️1ヶ月目
上下巻をまずはひと通り読む。
内容を理解する必要はなし。
こんなことを勉強するんだ〜となんとなく理解するだけでよし。

◾️2〜3ヶ月
上下巻をしっかり進めていく。
基本の参考書の内容に沿ってとにかく暗記。
ネットの試験対策ブログが暗記には役立った。

ここで一回過去問。
この辺りだと恐らく半分も解けない。
どういう問題が弱いのか分かればよし。

◾️3〜4ヶ月
上下巻を再度しっかり進める。
この時点だとざっくりと内容が頭に入ってるので、全体的な強化と弱点の補強。

全9教科あり先に勉強した教科がどんどん頭から抜けていくので、

①→②→③→①→④→②→⑤→③→⑥→⑦→④→⑧→①→⑤→


みたいに、何教科か進んだら前のに戻ってというのを繰り返しました。


暗記をしつつ、一問一答や試験対策アプリでアウトプットも始めます。


◾️4〜5ヶ月
とにかくアウトプットしまくります。
2年分の過去問と、一問一答、アプリで、アウトプットアウトプットアウトプット。

この辺りだと過去問も合格ラインギリギリぐらい取れます。


つまずいたところはまた暗記。

ひたすらアウトプットとつまずいたところをやり直しし続けます。



5ヶ月目からは、保育士保育指針を毎日読む。
これ、超大事です。
年齢別の違いに注意しながら毎日とにかく読みます。
試験の前日まで続けました。


◾️ラスト一ヶ月

予想問題を解き、点数が低い科目をしっかり復習。あとは全科目のアウトプットを続ける。




私のスケジュールはこんな感じ。
これで全教科一発合格でしたウインク