本日、神戸市の県民会館で行われたシンポジウム「猫の飼い主責任を考える」に参加してきました。
 基調講演は、女優で公益財団法人動物環境・福祉協会EVA理事長の杉本彩さんでした。
 以下、講演の要点を私の理解でメモしました。ただし、聞き間違いや重要な点で聞き漏らしなどがあるかもしれませんので、その点はご容赦下さい。

-----------------------------------
 杉本さんは、空前の猫ブームについて、ブームは終わる、ブームが終わった後、猫たちはどうなるのか想像すると恐ろしいと指摘していました。犬については、狂犬病対策の登録制度がありますが、猫については登録制度がなく、捨てられやすい状況にあります。現状においても、家の中と外を行き来する飼い猫がいたりして、管理が適切になされていない場合があることも指摘されていました。

 我が国におけるペット ビジネスは、お客さんに衝動買いをさせて、売り上げを伸ばすということが横行しているとのことでした。ペットショップは、犬も猫も、小さくてかわいいウチに売り切ろうとするようですが、売れ残ってしまうことがあります。以前は、売れ残りの子犬・子猫を行政が引き取って殺処分していたそうですが、あまりにもペット業界の売れ残りが多いということで、法改正で行政は業者からは引き受けなくてよいことになりました。そうすると、ペット業界では「引き取り屋」という業者が登場したそうです。引き取り屋は、引き取った犬や猫を劣悪な環境で飼育する、さらには死んだ犬と猫を遺棄するというということが行われているそうです。
 犬や猫が商品として扱われ、少なくない生命が闇に葬られていうという現実を直視して、ペット業界の問題、飼い主の責任に切り込むべきとのお話でした。

 杉本さんは、猫好きから、最初は個人的に野良猫のTNR活動(捕獲し、避妊・去勢手術し、元の場所に戻す)をやっていたそうです。活動しているうちに、ご近所で知られるようになり、規模がドンドン拡大したそうです。
 しかし、いくらTNR活動をやっても一向に解決しない状況に、根本的な解決のためには飼い主、さらにはペット業界について考える必要があるとの思いに至ったそうです。
 犬や猫の生命が商品として扱われ、売れ残ったコたちは闇に葬られるというげんじょに憤りを感じて、動物愛護の活動を展開するようになったそうです。

(講演前の撮影タイム)
{F2136E5D-7234-45DA-9541-A9A2CFEBD64E}

{7BF39CE2-684B-4546-9F5D-6CA6E5522519}