アジアンバンクは、米国のコロンビア特別区管轄のワシントンD.Cのライセンスを持つ米国のオフショア信託銀行(アジアンバンクキャピタルトラスト)です。信託銀行とは、銀行業務のほかに、金融商品によって個人や企業の財産を管理・運用する信託業務を行っている銀行のことで、アジアンバンクはアジア在住の個人をターゲットにして銀行業務のほかに営業務や信託業務も行っています。

「オフショア」とは沖合といった意味の英語で、転じて海外銀行を表す言葉となっています。しかし、オフシェア銀行とは一般的には、海外銀行の中でもタックスヘイブン(税制上の優遇を受けることができる国や地域)にある銀行を差します。オフシェア銀行はほとんどの口座開設者が居住国外、つまり裁判管轄上の非居住者で、外国から資金を集めることを目的としています。

アジアンバンクは2018年に設立した新興のオフショア信託銀行のため、実績はまだ少ない状態ですが、金利が高い、日本にいながらにして口座開設ができるなどサービスの充実度から日本でも評判になっています。海外口座はマネーロンダリングの問題などから最近ではメールや郵送での書類のやり取りだけではなく、現地を訪れないと開設できないケースが多くなっています。しかしアジアンバンクでは、オンライン上から口座を開設することができるため、日本に居ながら口座を開設することができます。

海外銀行の口座開設というと外国語がネックといえるでしょう。どんな銀行でも口座の開設には、複雑な手続きが必要になりますが、海外銀行の口座開設の場合、開設までに1ヶ月かかる場合もあり、口座開設には書類の不備などのトラブルも珍しくなく、ネガティブな評判も見られます。それを外国語で行わなくてはならないとなるとネイティブであることが求められるのも、日本人にとってはネガティブな評判になるのも仕方ありません。しかしアジアンバンクでは日本語でサポートを受けることができるため、ほかの海外銀行に比べて口座開設の負担は軽いといえます。

日本の銀行はゼロ金利、マイナス金利といった低金利が続いており、そのため預金をするメリットはほとんどないような状態です。そんな日本の銀行に比べて海外銀行の金利は高く、預金をすれば利息によって資産を増やすことを期待できます。アジアンバンクは金利の高さが投資家から注目されており、定期預金の場合、預金高金利は最大5%~8%となっています。この金利はオフシェア銀行の中でも高く、預金額が大きければそれだけ大きな利息を期待することができます。貯金はドル建で行うことも可能で、ドル建にしておけば日本円の価値が下がった場合の備えにもなります。

そのほかアジアンバンクでは、世界中のATMから出金・支払決済可能なデビットカードの発行ができたり、アフィリトエイトプランで報酬を得ることができるといったサービスがあり、その点でも注目されています。中でもデビットカードでの出金が可能という点は、海外旅行や海外赴任、留学などでも便利なため、一般の人にも注意されています。