こんにちは桜井希和子です。
【感情の深掘りが、気づきやファンを産む】
わたしジャスティスなつみは、小さい頃から書くのが好きで。日記も手帳も、小3くらいから手放したことがない
だから希和子さんが
「自分らしい発信ができるようになる、ノートを作るらしい」
と聞いた時も単純に
楽しそう!欲しいなー
くらいのノリだったんです
「自分らしさで仕事を作る発信ノート」試作版を使ってる皆さんの
シェアを聞いてて、耳に残ってる言葉が
・感情の深掘り
・言語化はトレーニング
感情を深掘ることで、伝えたい事が変わってくるっていうのはすごくいいなと。
嬉しい!の奥が、見えるかもしれないし
違う気づきが見えてくるかも
そうやって掘って、拾ったものが
届けたい誰かの「共感」を産むんだろうなーと
で、感情を深掘るときに使えるなと思うのが
「感情ボキャブラリーリスト」
ノートの最後にあるんです。
これとおんなじやつが、実は国語の教科書にも
様子や気持ち、いろんな言葉を集めたページがあって
これを使って子どもたちの語彙力を育ててくんです(たまにしか使えなかったけど)。
それだけ、ヒトの感情ってグラデーションがあって
それを細かく表すことで「私と一緒だ!」って共感してもらえて
発信を通して仕事を作ってく、って意味が
ひとつ深く理解できた
濃厚なシェア会でした
19日(木)の夜会も、また新しい気づきがありそう!
良かったらご一緒に参加しましょー
安野さん、ありがとうございました。
ノートを上手く使ってSNSに投稿をあげる方法が分る
確実に次の一歩を踏み出したい方!
\復活!しかも常設!/
時間も!お金も!女性としての幸せも!全部欲しい欲張りなあなたへ
キワコ、話す(15分)
まずは、あなたの現状についてお話してみませんか?
CEOとキワコのWでお答えします。
人気記事
1. そもそもなぜわたしはジョインしたのか?【 希和子さんが元会社員の起業家だった仮】
2. そもそもなぜわたしはジョインしたのか?【 (仮)ノートプロジェクト:こっそり制作裏話14】
3. そもそもなぜわたしはジョインしたのか?【 (仮)ノートプロジェクト:こっそり制作裏話05】
4. SNSに全部見せてる訳じゃない
5. そもそもなぜわたしはジョインしたのか?【 (仮)ノートプロジェクト:こっそり制作裏話15】
報・セミナー情報

Sakuraiビジネススクール


起業のあれこれお伝えします。無料メルマガ
無料相談会などの先行案内は
LINE公式でご案内しております
ビジネスのヒントがいっぱい!