こんばんは。
とうおん「さくらひめ」しあわせプロジェクト実行委員会です
今日は、
先日9月4日、山口県で開催された
「中国・四国ブロック商工会女性部交流会」での
ことをお伝えしようと思います!
この交流会では
「主張発表大会」がありまして
そこで、私たち東温市商工会女性部の
発表者 矢野香純さんが
愛媛県代表として発表してきました
なぜ、愛媛県代表なのかって…
それは
愛媛県大会で最優秀賞をいただいたからなんです
そして、その発表内容は…
もちろーん
「さくらひめ」のことです
▼さくらひめ(デルフィニウム属)
発表テーマは
「女性部活動と地域振興・まちづくり
~とうおん「さくらひめ」しあわせプロジェクト~」
です☆
そう
私たちの「さくらひめ」への想いや活動を
矢野さんが代表して発表しました
矢野さんは、本当にこの日まで
日々のお仕事をこなしながら
夜遅くまで、試行錯誤して練習を
重ねてこられました。
薪ストーブ屋さんなので、大変なんです!薪を割ったりもするし、配送もあるんですよ!なのにパンも焼いてランチも提供したり。それはそれは大人気なお店を経営されています。
東温市商工会女性部員の想い
愛媛県全土から応援にかけつけてくれる
70名あまりの方々の想いを背負って
発表するって、プレッシャーは
計り知れないものだと思います。
発表は原稿の棒読みではいけないので
表現力などを足していかなければいけません。
加えて、10分という制限時間はとても厳しく
1分以上超えると減点も大きく
かといって、短すぎてもダメなんです。
それはそれは大変な練習だったのです。
と、言い切れるくらい見てきました
本番は、今までの練習とは
比べものにならないほど
想いを伝える表現力も熱意も十分伝わる
素晴らしい出来でした
惜しくも「優良賞」で、全国大会への代表とは
なりませんでしたが
愛媛県から応援に行った70名以上の方々が
涙するほど心打たれる発表でした
ここだけの話…泣いたのは大げさな表現ではなく、本当に終わってからみんなハンカチを取り出して涙を拭いたんです。それほどの感動でした。
▼このお手製ウチワを持参して応援しました
▼賞状をいただいています
この大会のあとは
湯田温泉にて懇親会もあり宿泊もしましたが
発表された矢野さんは温泉入浴中に他県の方に
「さくらひめ」のことで話しかけてもらったようです。
この大会にて広く多くの方に認知していただいたことは
とてもうれしい限りです
帰りのバスでは、みんなで
さくらひめのグッズについて考案したりして
ワクワクしながら帰ってきました
少し観光もしましたが、やたらいろんなところでソフトクリームがあるので、ソフトクリームは多分、全員食べたんだと思います(笑)
うふふのふ(笑)
これからの「さくらひめ」しあわせプロジェクト
お楽しみに~♪
◆Facebookでもぜひフォローを!いいねを!