ご訪問いただき有難う存じます。
兵庫県芦屋市の完全予約制・相談漢方薬店
さくら恵比寿堂店主のブログでございます。
よろしければしばし、お付き合いを。
最近暖かい晴れの日が続いている芦屋地方でございます。
先日、空いた時間にお散歩しながら氏神さまの神社に
ご挨拶してまいりました。
平日の昼過ぎでしたので参拝されている人も少なく
ゆっくりと日頃の感謝ができました。
皆さまはお気に入りのお散歩コースなどございますか?
さて、皆さん様々な事柄の加害者って突然悪い人に
なったと思いますか?
そういうケースもゼロではないかも知れませんが、
店主は加害者って元は被害者だったのではないかなと
考えています。
例えばお姑さんがお嫁さんに意地悪をするのは
そのお姑さんもお嫁さん時代に意地悪されていた
可能性が高いと思います。
子供に虐待をする親も子供時代に親から虐待されていた
可能性が高い。
だから自分が虐待している意識は薄い。
会社でも自分が新人時代にパワハラされたので部下にも同じこと
して当たり前だと開き直る上司もいるでしょう。
異性や同性にセクハラする人は
過去に嫌な思いをした事が心に燻っていて、
自分よりも立場の弱い人に同じ事をするのかも。
でも、そうじゃない人も居ます。
お姑さんに嫌がらせされて辛かったから
自分の息子のお嫁さんにはそんな事はしないと
心に誓って上手く付き合う人。
親からの虐待が辛かったから自分の子供には
絶対そんな事はしないと決めて、
自分が親にして欲しかった事を子供にしてあげられる人。
自分が上司になったら部下にパワハラしても許されるような
社風を変えようと努力する人。
立場の弱い人が受けるセクハラを笑って済ますような社会を
変えようと勇気を出して声を上げる人。
このように勇気を出して嫌な流れを断ち切ろうとする人も居ます。
この人たちの違いは何なのでしょうか。
店主は自分と向き合える人と逃げる人との違いかなと
考えています。
誰だって過去にされた嫌な事と向き合うのは苦痛です。
傷ついた気持ちに蓋をして見ないように生きる方が楽に見えます。
でもそこを勇気を出して向き合った人には
これから自分はどう行動すれば良いかが
見えてくるのではないかと思います。
大切な自分のために、自分が幸せになるために、自分が笑顔でいるために
どう行動すれば良いのか。
同じ事を繰り返すのか、ここで自分が断ち切るのか。
その行動が周りを幸せにする事もあるでしょうし、
行動を起こした自分を誇れるようになるかも知れません。
そして向き合わずに逃げた人は
残念ながらいつかは自分と向き合わないといけない日が来ます。
被害者なのに向き合わなくちゃいけないの?と
思われるかも知れませんが、
負の連鎖を変えたければ向き合う事です。
自分と向き合う事で気付くことが沢山あります。
自分を大切に扱えていたか?
人目を気にしすぎていなかったか?
自己犠牲をしていなかったか?
相手に必要以上に気に入られようとしていなかったか?
良い人を演じていなかったか?
自分のこと嫌っていないか?
こうあるべきに縛られていなかったか?
自分の常識は果たして正しいのか?
自分と向き合える人は強い人だと店主は思います。
もし一人で向き合うのが辛いのならば
人に聴いてもらったり
カウンセリングを受けることも良いと思います。
でもそれは辛い作業なので、先ずは気力体力をつけて
心の機能を回復させないといけません。
そのためにあなたに合った漢方処方があります。
自分に必要な漢方薬は専門家にご相談くださいませ。
しっかりとカウンセリングしてくださるお店を見つけて
くださいね。
さくら恵比寿堂の漢方カウンセリングは一度でお終いでは
ございませんのでご安心ください。
完全予約制ですのでお問合せはお電話でお願いします。
女性専用です。
初回のみカウンセリング料金3000円いただいております。
最後までお付き合いいただき有難う存じます。
良い一日をお過ごしくださいませ🍀🍀🍀
🌸🌸🌸本日も皆さまご自愛くださいませね🌸🌸🌸
兵庫県芦屋市の完全予約制・相談漢方薬店
さくら恵比寿堂店主のブログでございます。
よろしければしばし、お付き合いを。
最近暖かい晴れの日が続いている芦屋地方でございます。
先日、空いた時間にお散歩しながら氏神さまの神社に
ご挨拶してまいりました。
平日の昼過ぎでしたので参拝されている人も少なく
ゆっくりと日頃の感謝ができました。
皆さまはお気に入りのお散歩コースなどございますか?
さて、皆さん様々な事柄の加害者って突然悪い人に
なったと思いますか?
そういうケースもゼロではないかも知れませんが、
店主は加害者って元は被害者だったのではないかなと
考えています。
例えばお姑さんがお嫁さんに意地悪をするのは
そのお姑さんもお嫁さん時代に意地悪されていた
可能性が高いと思います。
子供に虐待をする親も子供時代に親から虐待されていた
可能性が高い。
だから自分が虐待している意識は薄い。
会社でも自分が新人時代にパワハラされたので部下にも同じこと
して当たり前だと開き直る上司もいるでしょう。
異性や同性にセクハラする人は
過去に嫌な思いをした事が心に燻っていて、
自分よりも立場の弱い人に同じ事をするのかも。
でも、そうじゃない人も居ます。
お姑さんに嫌がらせされて辛かったから
自分の息子のお嫁さんにはそんな事はしないと
心に誓って上手く付き合う人。
親からの虐待が辛かったから自分の子供には
絶対そんな事はしないと決めて、
自分が親にして欲しかった事を子供にしてあげられる人。
自分が上司になったら部下にパワハラしても許されるような
社風を変えようと努力する人。
立場の弱い人が受けるセクハラを笑って済ますような社会を
変えようと勇気を出して声を上げる人。
このように勇気を出して嫌な流れを断ち切ろうとする人も居ます。
この人たちの違いは何なのでしょうか。
店主は自分と向き合える人と逃げる人との違いかなと
考えています。
誰だって過去にされた嫌な事と向き合うのは苦痛です。
傷ついた気持ちに蓋をして見ないように生きる方が楽に見えます。
でもそこを勇気を出して向き合った人には
これから自分はどう行動すれば良いかが
見えてくるのではないかと思います。
大切な自分のために、自分が幸せになるために、自分が笑顔でいるために
どう行動すれば良いのか。
同じ事を繰り返すのか、ここで自分が断ち切るのか。
その行動が周りを幸せにする事もあるでしょうし、
行動を起こした自分を誇れるようになるかも知れません。
そして向き合わずに逃げた人は
残念ながらいつかは自分と向き合わないといけない日が来ます。
被害者なのに向き合わなくちゃいけないの?と
思われるかも知れませんが、
負の連鎖を変えたければ向き合う事です。
自分と向き合う事で気付くことが沢山あります。
自分を大切に扱えていたか?
人目を気にしすぎていなかったか?
自己犠牲をしていなかったか?
相手に必要以上に気に入られようとしていなかったか?
良い人を演じていなかったか?
自分のこと嫌っていないか?
こうあるべきに縛られていなかったか?
自分の常識は果たして正しいのか?
自分と向き合える人は強い人だと店主は思います。
もし一人で向き合うのが辛いのならば
人に聴いてもらったり
カウンセリングを受けることも良いと思います。
でもそれは辛い作業なので、先ずは気力体力をつけて
心の機能を回復させないといけません。
そのためにあなたに合った漢方処方があります。
自分に必要な漢方薬は専門家にご相談くださいませ。
しっかりとカウンセリングしてくださるお店を見つけて
くださいね。
さくら恵比寿堂の漢方カウンセリングは一度でお終いでは
ございませんのでご安心ください。
完全予約制ですのでお問合せはお電話でお願いします。
女性専用です。
初回のみカウンセリング料金3000円いただいております。
最後までお付き合いいただき有難う存じます。
良い一日をお過ごしくださいませ🍀🍀🍀
🌸🌸🌸本日も皆さまご自愛くださいませね🌸🌸🌸