いつもお読みくださりありがとうございます。

 

ゆっくりできるはずの週末ですが、なんだかいつも仕事が入ったり、あと今の時期は子どもたちの保護者会なども多くて、忙しい4月です。昨年分のプリントとかもまだ出てきたりして、部屋を片付けなきゃ―と思いつつやっていませんガーン

 

さて本題ですが、皆さんは、お子さんの進学先候補の「スマホ事情」って調べてありますか?これって、内部の人しか実は知らないことが多いです。

まったく知人のいない学校の「スマホ事情」加えて、「パソコン使用のルールや、購入」のルールって、なかなか知ることができないので、私は説明会に行ったら質問したいことのかなり順位の高い項目としています。

 

しかもですね、このスマホルールや、パソコンルールって、在校生に聞いても変わることがあるので当てになりません。なので絶対に説明会で個人的な質問コーナーがあれば聞いたほうがいいですよ。

 

スマホの取り扱いについて、私が小耳にはさんだ情報でも、本当に学校ごとに違っていて面白いと思ってしまうくらいです。笑い泣き

 

例えば。同じ慶應でも中等部と、湘南藤沢と、普通部ではルールが全然違ったり。

一番厳しいのが普通部だそうで、学校にまず持ち込んではいけない、と在校生から聞きました。(2年前調べ)。湘南藤沢などは持ち込みもOKだし、ルールもゆるそうでした。

 

ある学校では、スマホは朝、ホームルームで回収されます。担任が持っている大きな袋に入れて担任が保管。でも、ひとりひとり目視で確認しながら集める先生もいれば、「おーい、集めろー」とか「出せー」と言ってざっと集める先生もいるそうで、出さない子もいるそうです。しかし、万が一それを学校内で持っていたり使っていることが発覚すれば、その場で厳しく厳重注意。基本的には取り上げられるそうです。

 

あとは、中央大横浜はたしか持ち込んでもいいけど、電源オフ。これは放課後は使用可だったように思いますが、そこは不確かです。

 

他には、校内のWi-Fiに自分のスマホもつなぐことができ、新入生歓迎会等の舞台発表などでも持ち込み&撮影可。ご丁寧に、Wi-Fiの届かない場所のお知らせまである学校も。。。。常に生徒はスマホを持ち歩いていて、四六時中触っているような学校もありますポーン

 

スマホとラインがコミュニケーションとして必須になっていて、部活の先輩からの連絡や、クラスの中の係連絡も「ラインだけではダメだよ」と言われていても、ラインのみが先輩からの連絡手段になっている学校もあり、そういう学校に進学すると、子どもが常にラインが来ないかどうかを気にしていて、困っているという親もいました。

息子の学校は規制が強く、また大事な連絡がラインで生徒から生徒へ来る、ということがないので、親としては助かるし、息子もスマホがないからこその「おいけてぼり感」を感じることが減ったのではないかと思います。

もしうちの息子がそんな学校に行ったら、スマホを持たせない、なんていう選択肢は取れなかったでしょうね。

 

正確には「持たせていない」のではなく、「水没させた&勉強しなかった」などが重なって私の怒りが爆発して、契約解除しただけです。生活が整い、成績が上がったら持たせる約束にしていますが、このままでは無理ですね。大学生になって自分で通信代を払えるようになってから、自分で買うしかないですねキョロキョロ

 

ということで、説明会に行ったら

「スマホの持ち込みはどうなっていますか?」

「ラインで重要な連絡が来るということはないですか?」

と聞いてみることも、これからは大事かなと思っています。

 

また、スマホに関しての禁止事項を破ったときの処罰も学校によって全然違うようです。

「こらー!!」と怒られて終わりの実質野放しの学校もあるし、回数をカウントされて訓告、反省文、など。親に電話がかかってきて注意を受ける、また親が呼び出しされる、という学校もあります。

 

実質野放しの学校をいくつか知っていますが、それなら他の完全フリーな学校のように規制しなきゃいいのになと思います。

 

それにしても、最終的には自分で考えてうまく利用していかなければならないもので、大人でも時間を溶かしてしまうような便利だけど怖い物ですので、学校側としても「教育として」スマホとうまくつきあう方法を身につけさせたいのだと思います。

 

大学生にもなれば、完全に自由になっていくわけですしね。成人も18歳ですし。

 

わが子が成人するまであと数年、間に合いますかねガーン

恐ろしいです。

↓この本はとてもわかりやすくてお勧めです。私も熟読。でもこれよりもっと酷いことが実際に起きている話も聞くので、本当に用心して使わないといけないですよね。一応、息子にも強制的に読ませました。読んだと言っておりますが。