こんばんは!さくらです。
さてとーーーー、またまた改正情報です。
今度は「雇用保険率」
R7年度の雇用保険率、こうなります。
↓
上がるのかと思いきや下がりました。
受験対策的には、雇用保険率は押さえておきたいところ。
うんうんと悩みながら、(大真面目に)ゴロを考えました。
一緒(に)ゴー ゴーゴー
14 . 5 5.5
いい 婿(探して) 六甲へ
1 6.5 6.5
イナゴ (を) 婿に
17.5 6.5
※婿探し=パートナー=仕事のパートナー探しはハローワーク=雇用保険!
…てな感じ?
(遠いわ!しかもイナゴを婿って!)
※というか、「一緒にゴーゴーゴー」だけ覚えれば、あとは何とかなるかも。
※すみません、ほかにいいゴロ思い浮かんだら、また更新します…
そういえばイナゴと言えば、こういうゴロもございます。
↓
◆日雇労働求職者給付金の普通給付
あ、あと、こんなイナゴのゴロもあります
(え?どれだけイナゴ好きなん??)
↓↓
◆令和7年度国民年金 保険料
→17,510円
イナゴ 投 獄
175 10 国(年)
婿にしたと思ったら、ふろに入れて、投獄…
残酷すぎる…
さ、いずれにしても、です。
労働保険料の「R7年度概算保険料」の問題が出たときは、上記、R7年度の雇用保険率になりますのでご注意を~
それでは、今日の思うツボ!健保法
事業計画及び予算
◆全国健康保険協会は、毎事業年度、事業計画及び予算を作成し、当該事業年度開始前に、( A )なければならない。これを変更しようとするときも、同様とする
◆健康保険組合は、毎年度、収入支出の予算を作成し、当該年度の開始前に、( B )なければならない。これを変更したときも、同様とする。
さて、いかがでしょうか。
答え!
A:厚生労働大臣の認可を受け
B:厚生労働大臣に届け出
それでは、今日はこの辺で。
【やる・やる詐欺】
ほんとね、わたし、詐欺罪で訴えられますわ、スタッフから。
ていうくらい、「やる・やる」と言って出来ていないことがあります。
リーダーがこれではいけませんね~
いやでも、ひまわりさんの本気も見せてもらいましたからね、
わたしも【やり】ますっ
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
みなさんの応援、よろしくお願いします。