小4下娘、算数女子です。

国語は・・・読書より漫画、な子なので、得意ではないかも・・・

 

ということで、4年になってから国語は家庭学習で少し力を入れてきました。

最近は、日能研の模試でも塾内テストでも好調で、一緒に家で読解をしていても、だんだん読めてきているなと感じます。

 

そんな下娘、特に物語文に苦手意識があったため、こちらの語句ドリルに毎朝取り組んでいましたが、昨日終了~♪

内容的には、小4までに覚えたい、というタイトルの通り、難しい言葉はないけれど、ちょこちょこと知らない・かつ物語文を読むには必須な語句が出てきて、やってよかったなと思います。

入塾前の小3のお子さんにもジャストではないかなと思います。




 

 

 

 

「小学4年生までに」シリーズは、うちも3年生でいろいろお世話になりました。

先取りというほどでもないけど、このあたりをおさえておくと4年からの塾生活で役立つだろうなというちょうどの内容で非常によかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***

下娘の毎朝のルーティンの次は何にしようかなー。

以前取り組んでいて途中になっている語彙力1300に戻るのはどう?と下娘に尋ねたところ「結構好き」ということだったので、最後までやってしまいましょうかね。

 

 

語彙力1300はヒント満載なので、覚えるというより、なるほど、そういう意味なのね、と読みながら解いていく感じなので、どのくらい身についているかわかりませんが、読書量の少ない下娘にとって、いろいろな語句に触れていくことはよいことなのだし、あまり本人の負担にもなっていないようなのでゆるっとやります。(そもそも余力ありありなので・・・ニヤリ