ハート訪問ありがとうございますハート 

時短正社員2児のワーママ

さくらです 桜

 

節約のこと

家計管理や保険のこと

育児にまつわること

京都好きから見た京都のこと

いろいろなことを書いています指差し


よろしくお願いします看板持ち

 

 

 

こんにちわ!

読んでいただきありがとうございますニコニコ

 

 

 

主婦歴11年目、まま歴8年目のさくらです桜

さくらの自己紹介。

 

 

 

 

クリックが励みになります桜 ありがとうございます流れ星

 

 

4月1日からマイナンバーカード保険証が利用になりますねひらめき

 

 

でも、本当に使えるのか疑問点ももやもやもやもや

 

 

さくらが感じたメリットを集めてみましたグッ乙女のトキメキ

☑ 窓口での限度額以上の一時払いの手続きが不要になる

☑ 「限度額適用認定証」がなくとも、限度額を超える支払いが免除される

☑ 健康保険証としてずっと使える

☑ マイナンバーカード保険証は初診料は6円など健康保険証利用より窓口負担額が低くなる

 (厚生労働省のHPより)

 

他にも色々ありましたが、私が感じたメリットですニコニコ乙女のトキメキ

 

 

 

もちろん、上記のメリットは

マイナンバーカードを利用できる医療機関のみです上差し

 

 

 

2023年4月より

マイナンバーカード保険証導入が義務づけられているみたいですが

経過措置がとられているので

全医療機関や薬局さんが使えるとは限らないんですよね

(経過措置期間は2023年12月までです)

 

 

 

ちなみに、健康保険証利用とマイナンバーカード保険証

の窓口負担の比較は以下の通りです

【初診料】*月1回の算定

健康保険証 :12円(4点)

マイナ保険証:6円(2点)

 
【再診料】
健康保険証 :6円(2点)
マイナ保険証:加算なし
 
【調剤管理料】*薬局さんで算定されています。6ヶ月に1回の算定
健康保険証 :9円(3点)
マイナ保険証:3円(1点)

 

 

 

ただ、経過措置の間の健康保険証利用時は
初診料:18円(6点)
再診料:6円(2点)
調剤管理料:12円(4点)

 

 
 
 
わかります??
マイナンバーカード保険証利用の方が窓口負担低いんです拍手
経過措置の間は初診料と調剤管理料の負担が大きいもやもやもやもや
 
 
 
調剤管理料は「領収書」を見れば書かれてありますよ。
領収書の見方はこちら下差し飛び出すハート

 

 

 

 

でも、でもね。

経過措置を取るのは、医療機関の問題であって

それで窓口負担が増えるのは?なぜ?

 

 

 

マイナンバーカード保険証をもってても

利用する医療機関がマイナンバーカード保険証の利用が整ってなかったら

経過措置をとって、利用する方が負担金額が増えるの???

 

 

 

 

ちょっとわからない・・・

 
 
まずは
最寄りのかかりつけ医さんが適応しているか
聞いてみることにしよ泣き笑い泣き笑い泣き笑い
 

クリックが励みになります桜 ありがとうございます流れ星

 

 

お気軽に

"フォロー"や"いいね"をしてくれると

励みになります看板持ち飛び出すハート

フォローしてね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

 

 

家計の助けに利用しています!

ネットショッピングする際に

経由するだけでポイントが貯まるので簡単!

我が家は楽天市場利用率が高いので重宝してます!!

買い物でポイントもゲットしています♪